伊那から初投稿!

個別指導の学習空間、伊那教室の吉瀬です!

長野県伊那市からの初投稿になります!
伊那教室が3月13日にオープンして早2週間がたちました!ありがたいことに、多くの方からお問い合わせをいただいております!
体験していただいている生徒とも徐々に打ち解けられてきており、私も日々の指導に充実感を感じています!

ここ伊那市は高遠の桜が有名とのことで、まさに来週満開を迎えるらしいので時間を見つけて見に行ってみたいと思います!
そして、今一番気になっているのはローメン!まだ伊那に来て一度も食べれていなので近いうちに食べに行きたいと思っています!

これから定期的に日常の出来事や勉強などに関することなどをこのブログにて更新していきたいと思いますので皆様なにとぞよろしくお願いいたします!

長野・伊那の塾なら個別指導の学習空間

入試お疲れ様でした。

個別指導塾の学習空間、大宮宮原・埼大通り教室担当の貝塚です!

中学三年生・高校三年生の皆さん、入試お疲れ様でした。おかげさまで大宮宮原教室、埼大通り教室ともに合格率は100%となり、生徒の喜ぶ顔を見ることができました。長い生徒だと小学校5年生から中学3年生までの約5年間塾に通っていた子もいたため、少し寂しくもありますが、合格して何よりです。

また新しい生徒が続々と塾に来ております。どんな物語が始まるのか、今から楽しみです(^^)  

埼玉・大宮の塾なら個別指導の学習空間

AIの進歩がめざましい

札幌の個別学習塾、学習空間 北41条東教室・あいの里教室の尾造です!

突然ですが皆さん、最近はAIの進歩がめざましいですね!

いきなりなんだとお思いですよね。
でも今本当にAIの進化がすさまじいのです。

将来的に、塾講師の仕事がAIに取って代わられる未来はくるのでしょうか。

塾講師の仕事は、AIが代替できることと代替できないことがあります。

まず、AIが代替できる可能性があるのは、以下のような分野です。
– 問題解決型授業の指導:
問題集や模試のプログラムを開発し、解答解説を行うことで、塾講師の役割を補完することができます。

– 学習面の分析:
学習管理システムやアプリケーションを利用することで、生徒の学習状況や傾向を分析し、個別に指導することができます。

– 質の高い授業資料の作成:
AIを利用して、抽象的な概念を視覚化しやすいように工夫することで、わかりやすい授業資料を作成することができます。

一方で、AIが代替できないことは以下のようなものです。
– 生徒の学習状況に合わせた個別指導:
AIには人間同様に温かみのある対応ができないため、生徒一人ひとりのモチベーションを高めたり、コミュニケーションをとったりすることができません。

– 生徒の進捗や理解度を瞬時に把握する力:
AIの分析力は高いですが、生徒の感情や表情、コミュニケーションなど、非言語的な情報を解釈することは苦手です。

要約すると、
塾講師の仕事でAIが代替できる分野が存在しますが、
個別指導や生徒とのコミュニケーションなど、
人間の優位性がある分野も存在します。
重要なのは、
AIと共に新しい指導法を取り入れながら、
人間らしい質の高い教育を提供することです。

それ以外にも、AIが代替できない仕事としては、以下のような分野が考えられます。

1. 創造性や感性を必要とする仕事:
例えば、芸術家や音楽家、作家といった職業は、創造性や感性によって生み出される独自の作品が求められるため、機械による代替は難しいでしょう。

2. 感情を持って対応する仕事:
例えば、医師や看護師など、人間の健康状態に対応する仕事は、患者さんの精神的なサポートや、感情の変化に対応する必要があるため、AIによる代替はまだ困難です。

3. ソフトスキルが必要とされる仕事:
コミュニケーションスキルやリーダーシップ、チームワークなど、人間関係において重要なソフトスキルが求められる仕事は、AIによる代替は難しいでしょう。

4. コンピューターよりも人間の方が優れる認識力が必要とされる仕事:
例えば、人間の“視点”を理解しつつ、オブジェクトを認識する技術が必要とされる自動運転車の分野などでは、AIは完璧な代替とはなりえません。

いかがでしょう。
長々と書いてきましたが、
お気づきでしょうか。

6行目の「塾講師の仕事は、AIが」から、
↑の「AIは完璧な代替とはなりえません。」までの文章。
これすべてAIが自動で生成した文章です。

私が加筆した部分は、ありません。
コピペして、せいぜい改行したぐらいです。

私が、
「塾講師の仕事や、塾講師以外のあらゆる仕事において、AIが代替できることとできないことを教えて」
とAIに指示を出したところ、
ほんの数秒でこれを書いてくれたのです。
文字数にして、950文字以上。

「AIにできなくて人間にできることってなんだろう??」て
考える以前に、
「すでにこんなことまでできるの…!?」と
私自身驚いたので、情報共有でした(^^
よい週末を!

札幌の塾なら個別指導の学習空間

春それは、講習との出会い

個別指導塾の学習空間(神奈川西部エリア)
秦野西・伊勢原教室の石原です!
 本日多くの学校で修了式が執り行われたかと思います。皆様、2022年度お疲れ様でした!!明日から春休みですね~もう休みの予定は決まっていますでしょうか? 友達と遊ぶ人、家族とどこかへ出かける人さまざまな過ごし方があると思います。生徒からも休み中の予定を聞くと色々な話を長期休み中は聞くことができるので、また思い出話を聞くことができるのを楽しみにしています!!
 さて、春休みといえば、そう春期講習ですよね!長期休みに復習予習をするうってつけの講習になっています!レギュラー指導も、もちろんあるので長時間の学習にはなりますが、その分達成感も抜群です!!この講習後、新年度の授業を万全の状態で挑めるように6日間一緒に頑張りましょう!
 それでは、今回はこの辺りで失礼します。
神奈川の塾なら個別指導の学習空間

また単語に戻ります。

個別指導の学習空間 松本南教室・松本西教室の橋本です。

英文解釈やっていましたが、生徒と単語を一緒に覚えるので、一旦単語に戻ります。

システム英単語第3章の500語を4/15(土)までに覚えます。

現在76単語は頭に入っているので、毎日復習しながら、数を増やしていきたいと思います。

ちなみに、単語を覚える際には、1日10単語より、1日で50単語ぐらいをドカッとやって繰り返した方が良いです。

日本語同様、見た回数が多いほど頭に残りますからね。

それでは。

松本・塩尻の塾なら個別指導の学習空間

久々のスキー!楽しかった!

個別指導の学習空間 静岡西部エリア
浜松天王教室の宮本です(´꒳`み)

 先日、浜松天王教室は連休がありまして、私は久方ぶりにスキーをしてきました。子供の頃から20年近く付き合いのある友人たちと3人で滑りに行ってきたのですが、本当に楽しかったです!

 地元の友人たちとは、昔から釣り、バーベキュー、登山、キャンプ、スキー・スノボと色んなことをしてきましたが、ここ最近はこのご時世で遠出ができなかったので、今回は久々のウインタースポーツになります。

 動画(gif)は友達を追いかけて雪玉を投げてる私になります(笑)手持ち無沙汰なので、雪玉を作って友人に向けて投げたんですが、なかなかのノーコンですね( ̄▽ ̄;)

 今年は学習空間の先生たちともスキー・スノボに行ってみたいと、個人的に画策してますが、どうなるか…。またブログでご報告できればと思います!(うわさだと静岡中部の篠田先生がめっちゃうまいらしい・・・ヒソヒソ)

静岡県浜松市の塾なら個別指導の学習空間
個別指導の学習空間 浜松天王教室

サクラサク

個別指導の学習空間 松本東教室・松本南教室の小野です!

最近、暖かくなってきました。
温かくなってくると、桜が咲きます。
この時期は、松本東教室から帰る際に、教室を西に行ったところにある「松本城」の桜を見て帰っています。

昨日はまだ咲いていませんでした。

なお生徒の皆さんは、公立・私立高校への合格、専門学校への合格、大学への合格を勝ち取り、一足早く
サクラサク
を実現してくれました。

来年も、松本城の桜が咲くように、生徒さんの合格を導いていければと思います。

ではまた(^^)/

松本・塩尻の塾なら個別指導の学習空間

傾向と対策

個別指導塾の学習空間、富士西教室・三島北教室の宮林です。

ここ最近は少しずつ暖かくなり、春の訪れを感じさせますね。桜も咲き始めてます。お花見・・・花粉症との戦いです(笑)
さて、先日静岡県では、公立高校入試の合格発表がされました。受験生の皆さん、本当にお疲れ様でした。受験がゴールではなくその先の将来を考えながら、この先も頑張っていってほしいですね。

突然ですが、みなさんスターバックスに行ったことはありますか?スタバって月一くらいのペースで新作が出ているんです。新作というよりは期間限定といったほうが正しいかもしれません。
その時の流行や旬なもの、季節を考えて新しいドリンクをば出しています。しかし季節やイベントに合わせたものが多いのか、新作にも傾向があるんです。

例えば、1月~3月の新作はバレンタインと重なることもありチョコレートが販売され、春シーズンになるとサクラ、夏にはピーチの新作ドリンクなど傾向が見られます。
もちろん季節やイベントとは関係なく出すこともあります。今回のコーラはそっちに当てはまりますね。

実はテストも同じで過去のデータから傾向を読み取ることで、どんな問題が出るか予想することができます。それが対策です。
特に入試は傾向の型があるので、この問題出てきたら確実に取りたい!という問題もあるんです。

もちろん知識や理解も大事ですが、“データ”も大事な要素なんですよ。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

野球【WBC】100マイル時代に突入!

個別指導の学習空間(埼玉西部エリア)
上尾西教室&入間扇台教室の本橋です。

野球のWBC、
日本の優勝で終わりましたね。

ラストの日米の主将対決は、
感動的でした。
(大谷VSトラウト)

WBCは2006年から観ていますが、

完全に
「100マイル時代」に突入したな〜
という感想でした。


©️World Baseball Classic


100マイル(mile)。

キロメートル(Km)に直すと、
約161キロですね。

1マイルは約1.61キロ。

だから、
100マイルは約161キロ


時速100マイル、
つまり時速161キロ。

このスピードボールを、
投手がバシバシ投げてますよね…。

90年代から野球を観てますが、
昔って
150キロ出す投手がいたら、
「すげ〜!!」
って騒がれてました。



令和の怪物になると
102マイル…。


©️World Baseball Classic

162キロ‥
時代が進むとこうなるのか…

て感じでしたね。


しかも
それを精密にコントロール。

スプリットやツーシーム、
チェンジアップも混ぜてくる。

打てるわけがない!!




という事で、
個人的には
選手のヒジや肩の負担を考え、
このまま無尽蔵に上限スピードが上がってくレース、

「どうなのかなあ〜」
なんて思ったりもします。

と言いながら、
海外の打者を力でねじ伏せる日本人投手に、
今回もワクワクしてしまうのでした…。




以上
ありがとうございました〜


埼玉の塾なら個別指導の学習空間

☆春☆

こんにちは!
個別指導塾の学習空間、岐阜エリア大垣東・岐阜則武教室の桂木です!

いよいよ3月も下旬に差し掛かり、冬の寒さもだいぶ和らいできましたね。
高校受験をした子たちは合否の結果が、わかった頃だと思います。

合格をした子たち、おめでとう。でも高校のスタートラインに立ったばかりです。またここから3年間、目標や夢に向かってしっかりと努力していってください。せっかく自分で選んだ高校に入ったことを後悔しないよう、精一杯3年間を過ごしてください。

残念ながら不合格になってしまった子たち、悲しいと思います。悔しいと思います。でもあなたの人生はここで終わりではありません。まだまだ続いていきます。この失敗を笑って話せる日が来るよう、必ず立ち直ってください。そしてこの失敗を人生の糧として、大きく成長していってください。

色々なことが目まぐるしく起こる世の中だからこそ、強くて優しい人間に。
今の子どもたちが1人でも多く、そうなるよう私もまた生徒指導頑張っていきます。

岐阜・大垣の塾なら個別指導の学習空間