異常事態

個別指導塾の学習空間、秦野西教室と伊勢原教室の小野江です。
とても暑い季節がやってきましたね。
そう…夏です。

全国では熱中症の方が多数出ているようで、みなさんも暑さ対策はしっかりしてくださいね!
生徒の中にも暑さで日中、倒れた方もいるので、長時間外にいる時はこまめな水分補給をかかさないでくださいね。
特にここ最近の気象は「異常事態」であると思うのです。
「○○で、観測史上初の暑さ」「○○地方で観測30年ぶりの熱波」などなど、夏に限らず冬でも「○○で観測史上初の~~」とニュースで見聞きすると「地球、はじまったな…」と思う訳です。
気象に限らず、いろんな国で戦争や新しい病気、国内では世間を騒がせたドローン事件など、今まで考えられないような異常なことが多々あり、平和じゃないなぁと思います。
こんな異常事態が少しでも緩和されるよう、願うばかりです。

誰だって「異常」なことにはストレスが伴うもので、できれば避けたいものです。
周りが異常事態だらけであれば、毎日安心して過ごすことなんてできやしないですし。
その一方で、自分自身に対しては「異常」であることをプラスと考える方も多いようです。
自分は人よりもテキトーだとか、自分は人よりも能天気だとか…
人と変わってるということは私自身含め、一種嬉しいことであり、自分の個性の象徴のような気もします。
だから「ここ、自分変わってるんだよね」と嬉しそうに話す人も多かったりします。
まぁ「異常」であることが確かにその人の性格を説明できるとは思うのですが、その「異常さ」に時に周りがストレスに感じることもあるので、ほどほどに…です笑

さて、誰にも言いたくないような「異常」な特徴、自分だけが知っているような「異常さ」
実は足が臭いんです、実は胸毛がボーボーなんです…
とかとか、そういった周りに伝えたくない異常なところにこそ、その人の本当の個性があるように思います。
コンプレックスとも言うもので、冗談にできない「異常事態」が多ければ多いほど、そういった人間こそ個性あふれるなぁと思います。
だからなんだよ、ということではないですが、自分の誰にも言いたくないコンプレックス、欠点を大切にしてもらいたいものです。
それは誰も真似できない真の自分らしさであると思うからです。

なんだか、まとまりがないですが、どんなコンプレックスあっても、それは自分を説明する名刺みたいなもんだから堂々といきましょう!ということです笑
うだるような暑い中、カーテン閉め切ってエアコンつけてアイス食べながらニコニコ動画を見ている日から書かせて頂きました笑

とにかく暑い…
みなさんも熱中症に気をつけて、素敵な夏休みをお過ごしください☆

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!

コメントを残す

*

CAPTCHA