☆★個別指導塾の学習空間、札幌富丘・札幌太平教室の花岡です★☆
つい最近直前講習が始まったかと思っていましたが、気がつけばあと1週を残すのみです。
公立高校の受験日が刻一刻と迫ってきました。
直前講習でもみんなの努力の成果が得点に表れていますが、にわかに緊張してきている生徒も多いと思います。
そんな中、今日ある生徒のお帰りコメントがネガティヴで何やら気分が落ち込んでいる様子。
話を聞いてみると、「同じくらいのランクの友達が自分よりもいい点を取っていたらしく焦っている」とのこと。
その生徒の不安が手に取るように伝わりました。
しかし彼女もとてもとても努力しているのです。
毎晩遅くまで勉強し、最近では日付が変わるまで塾にいることもしばしば。
それだけ努力をしているからこそ、大きな変容のない自分の点数に焦りを抱いているのだろうと容易に想像できました。
ですが、今その大きな不安に飲み込まれてネガティヴになってしまっては後々絶対後悔するのです。
「今一番大切なことは誰かと比較して落ち込むことではなく、今までやってきたことを信じて前向きに走りぬくこと。」
そのようなことを伝えました。
「一回落ち込むと長いんですよ~」といつもの笑みを浮かべて帰っていきましたが、願わくば明日しっかりと気持ちを入れ替えて通塾してほしいなと思っています。
受験生はみな誰もが孤独な戦いをしていると思うのですが、少しでも支えになったりポイントを確認してやれる存在でありたいと思います。
「孤独かもしれないけど、一人じゃない!!」
あと8日、とことんやろう。
結果は後から付いてくるよ!
On the road 2016.2.24
@おまけ
お久しぶりです。
3年前、花岡先生にお世話になった入間藤沢教室の真継 暦です。
覚えていらっしゃいますか?
川越南高校に進学すると同時に花岡先生は北海道へと移動なさったので忘れていても無理はないかもしれませんが…
本題に戻ります。
この度、法政大学に進学することになりました。
第一志望の早稲田大学に落ちて、浪人か進学の苦渋の決断の結果です。
大学受験を終えて自分は色々な人に支えてもらっていたと思い当る節があります。
学習空間にいたときも、花岡先生、五味先生や木原先生にはとてもお世話になりました。
ぜび会ってお礼を言いたいのですが、花岡先生に関してはそれは難しいので、ブログからで失礼します。
改めてありがとうございます。
久しぶりですね。
もちろん覚えていますとも!
先生が埼玉の学習空間で教えた第1期生ですしね!!
それに塾を卒業した後も、高校の試験で1位を取ったことや今どのように勉強しているかなど、塾の前を通りがかったときに近況報告を伝えてくれたことも覚えていますよ。
(先生が北海道に来たのは暦が高2の時ですしねw)
まずは、大学合格おめでとうございます。
第1志望校への進学が叶わなかったことは残念だと思うけど、進学を決めたその「決意」を大事にしてください。
人生はいろいろな選択肢の繰り返しです。
ベストの選択を出来ることもあれば、不本意ながらベターな選択をすべき瞬間もあります。
でも、それでいいんだと先生は思います。
その時その時一生懸命に取り組んだことや精一杯悩んだことが大切であり、かけがえのない財産になると思うのです。
月並みですが大学進学はゴールではなくスタートです。
なりたい自分にむかって、「何処で」ではなく「何を」学ぶかですよね。
法政大学
そこが暦の新たなる成長のフィールドです。
そこでの活躍と、充実した4年間を過ごせることを祈っています。
最後に、
3年前に時間を共有した一介の塾の先生に対して、しっかりとお礼の気持ちを伝えたいと思えるその「心」、とても素敵だと思います。
先生もそんな暦の成長に関われた1人の人間として、素直にうれしく思います。
これからもがんばってくださいね。
遠く北海道より応援しています。
学習空間北海道エリア 花岡