時間の使い方 ~暗記は食事~

個別指導塾の学習空間、兵庫エリア加古川平岡教室、姫路灘教室の岩永です!

初めてのブログで、何書こうかな?と悩んでいましたが、
せっかくの機会ですので私なりの勉強への考え方をご紹介したいと思います。

ということで、今回のキーワード『暗記は食事』です!!

「どういうこと?」となるでしょうが、要するに勉強時間の使い方に対する考え方です。
社会や理科の用語、英単語や語句に漢字・・・etc
こういった暗記をどのようにしていますか?
テスト前に必死に用語を暗記しようと夜遅くまで起きて詰め込もうとするのは大変ですし
覚えきれないです。

そこで、『暗記は食事』の考え方が活きてきます。
一日の中で朝食、昼食、おやつ、夕食と分けて食事をします。
一夜漬けで、夜遅くまで起きて勉強はこれらの食事を夜に一度に食べるようなものです。
中々しんどいですね。
なので食事と同じく、一日あるいは一週間を細かく分けて少しずつ覚えていく。

これが、『暗記は食事』です!

例えば、トイレにいる間の5分を1日5回で25分、歯を磨いている間の5分、風呂に入っている間の30分
これだけでも1時間。さらにYouTubeの広告やテレビのCMをスキップせずに暗記時間に使う。
高校生で電車通学の生徒の場合だと登下校の時間もありますね。
1日の隙間時間を挙げるだけで、かなりの時間です。これが1週間、1か月となっていくとどうでしょう。
しかも、ここで挙げた時間は普段ぼんやりとスマホを眺めている時間ではないでしょうか?

遊ぶ時間や睡眠時間を削らなくてもこんなにも時間はできます。
1日を最大限効率よく使っていきましょう!

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください