上手に使っていこう!

個別指導の学習空間 埼玉中部エリア 浦和大東教室・大宮宮原教室の小林です。


中間テストなどで忙しい時期ですが、気候も良く、良い季節になってきましたね。

最近ニュースでchatGPTを使った学習関連のニュースを見ました。
今は大学生の課題論文など、chatGPTを使って提出している生徒も多いらしく、
提出された文を見ただけではその生徒が考えたのか、chatGPTが書いたものをそのまま
転用したのか見分けがつかないらしく、内容に関して生徒に直接質問をして、
見分けをつけているほど、精度が上がっているそうです。

chatGPTの使用に関して、一律禁止にしている大学もあれば、積極的に利用している大学もあり、
一部使用を認めている大学もあったりと、色々な考え方や方針はあると思いますが、
私個人としては、chatGPTが生成した文章などを何も考えず、ただ楽をするためだけに使用するのは
良くないと思いますが、何か行動する時のとっかかりや、考えのきっかけを作ったり、上手に使って
いけば、きっと良いものになるだろうと思います。
私はまだ使ってことがないので、これから色々試していきたいと思います。

埼玉・大宮の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください