【今日もどこかで馬は生まれる】

個別指導の学習空間(埼玉西部エリア)
桶川西教室&入間扇台教室の本橋です。

アマプラ(Amazon prime video)。

だんだん映画も観つくして…
最近はドキュメンタリーに手を出しまくってるなあ〜


という事で、
ドキュメンタリーを観ました。


「今日もどこかで馬は生まれる」

(2019年)


華やかで巨大産業の、日本競馬界。

その裏で、引退馬はどうなるのか。
そこに焦点を当てた作品。

馬の生産者、馬主、調教師、騎手など。
実際に馬に関わる人達の、現実や本音。
そこにせまりながら、
どうしてくべきかを考える。

なかなか面白い内容でございました。


ちなみに
競馬はやった事ないんですが、

馬に関しては
・サラブレッドはカッコいいな〜
・馬ってカワイイな〜
・乗馬やってる人って、体型がカッコいいな〜
・ディープインパクトは知ってる
・武豊は知ってる

こんな感じのド素人です…。
(埼玉西部エリアは、プロばかりです)



世界でも有数の競馬大国、日本。
1年間に約7000頭以上もの競走馬が産まれてるそう。

常に、1時間に1頭は産まれてる計算ですね。

中央競馬の売上は、
年間2兆7000億円ほど。
巨大産業です。

そのうち約3000億円は国庫納付金となるため、国にとっても競馬は重要な産業となっています。

しかしその一方で、
屠殺される馬(国内生産馬)は
年間で約8000頭いるそうです。

中央競馬で活躍できなかった馬は、
地方競馬で現役を続ける。
もしくは乗馬クラブで人を乗せる。
種馬になる。

はたまた、
警視庁の騎馬隊として活躍する事も。

《警視庁 騎馬隊》


しかし、
それ以外の多くの引退馬は、
屠畜され、人間に食されたり家畜のエサになるとのこと。

競馬という巨大産業の中で、
人間が大量のサラブレッドを生み出してるわけですが、

引退馬のその後。
特に馬の幸せを考えた時に、
競馬界そのものも含め、どうあるべきか。
そんな事を投げかける内容でした。

「何が正解か。」
決して番組内では踏み込みません。

もちろん、正解は無いからです。


「こういう現実があるよ」
事実を取材し、皆に知ってもらう。

より良い未来を
みんなが考えるきっかけを作る。
あくまで、そんなスタンスに徹してました。

まさに、
ドキュメンタリーらしい作品。



印象的だったシーンは、
次の2つです。

①馬のお産のシーン
初めて見たので、
「こんな感じなんだあ」と思いました。
母馬が大声で力んでるシーンは、やはりつらそうでした。

…しかし補助してる職員は、
恐ろしいほど冷静…。
毎日お産に立ち合ってるわけですからね。


②馬の屠殺場
職員は、これから屠畜する馬の目をまともに見れないそうです。
馬は頭が良いので自分の最期を悟るらしく、涙を流したり暴れたりするそう。
あわわわわ…


その他、
馬の生産者や馬主、調教師、騎手など、様々な関係者を取材。
それぞれの本音を聞いてくわけですが、
特に印象的だったのは
「馬の生産者」の言葉でした。
ファームの職員ですね。

■割り切らないと、こっちの精神状態はもたなくなる。
大切に育てた馬が引退し、その後どうなるかとか、考えると心は折れる。
だから、一線を引く。ある程度、割り切って仕事をしている。

■大切に育てた馬には、
できる限り長く生きてもらいたい。
中央競馬で使ってもらえなくても、「丈夫な馬」でありさえすれば、地方競馬で使ってもらえる。
だから、「とにかく丈夫に育てること」しか考えてない。
「引退して行方不明」が1番つらいこと。

競走馬という宿命を背負い、
この世に産まれてくる馬。

強く丈夫に育てなければ、
競走馬として使ってもらえない。

弱いがためにケガしたりして、
走れなくなったらそれが1番不幸な事。

生産者の思いは、
「育てた馬には、競走馬として成功してもらいたい」

しかしそれ以上に、
「1年でも長く生きてほしい」
と思っている。

馬が幸せな一生を送る事を、
誰よりも望んでいるんだな〜と。
思いました。

当たり前ですよね。
産まれてくる瞬間から立ち会って、
ヨロヨロと一生懸命に立ち上がる所を見守って、
我が子のように育てるわけですから。


国も絡んでいる巨大産業である競馬。
今さら縮小するのは難しいこと。

しかし、
生き物を使うという点で、
色々と難しい面があるのは事実。

競走馬が引退した後の道。
乗馬クラブで活躍や、種馬になる。
また、牧場でのんびり暮らす。

運良くそうなった馬は、
まあ幸せかなあと思います。

しかし、馬1頭を養うのは維持費がハンパない。
そのため、
全ての馬がその道に進めるわけではない。
なかなかやはり難しいですね。


そこでそこで。
引退馬を集めて飼育して、
巨大な引退馬テーマパークを作るとか、
どうなんですかね?

莫大な維持費がかかりますが、
入園料をとって経営する。

日本の競馬ファンの数を考えると、
けっこうみんな来る気がしますが。
それでも赤字かなあ〜…


以上、終わりです。
ありがとうございました〜


埼玉の塾なら個別指導の学習空間

【入間扇台教室のTwitterアカウント】
@iruma_ougidai

(埼玉西部エリアのブログ記事を日々配信ちゅう~)

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください