富士登山

個別指導の学習空間、静岡東部エリア長泉教室・富士宮教室の福地です!

7月から裾野→長泉に指導教室が変わってから2か月と少しが経ち、生徒さんのことが少しずつわかってきました。
皆さん礼儀正しく、しっかり取り組める生徒さんばかりです。
こちらもできることを相方の佐藤先生と相談しながら、全力で指導にあたっていきたいです。
佐藤先生は新人の先生で、まだ慣れないことも少しありますが、いつも明るく、熱意、向上心も常に高く持たれていらっしゃるので、これから追い越されないように一緒に成長させていただければと思いますし、1年、2年後が楽しみです。

担当教室が変わったこともありまして、7月から時間が過ぎるのがあっという間でとてもバタバタしてしまいましたが、間違いなく充実していました。
新しい教室での指導が楽しいというのもあるのですが、今年から社員旅行や、宿泊学習会、BBQなど、教室外でのイベントが復活したのです!

僕は学習空間に入社してから一度も行く機会が無く、すべて未知のイベントでした。
その中でも社員旅行は、いくつかの旅行先から、希望を選んで行くという形だったのですが、僕は富士山を選択しました。
エリア外の先生と会う機会は、学習空間の全講師が集まる場くらいでした。(こちらは年に1回ある、社内のフォーマルなイベントで、これも今年から再開しました)
僕からすると、直接お会いするのが初めての先生しかおらず、会って最初に富士山を一緒に登るという状況が、新鮮過ぎました。
まさかこのような形でエリア外の先生方と交流することになるとは、想像していませんでした。

吉田ルートを登るツアー形式でしたが、正直登るのはかなりきつかったです、途中で馬に迎えにきてもらい下山できるサービス(確か3,4万円)を利用することが頭をよぎっていました…。
でも誰一人脱落せずに、山頂にたどり着けました。
登山中、言葉を交わす余裕なんてすぐに無くなり、少し気遣い、たくさん気遣われつつ(笑)、登りきることができました。

社内の大先輩も、最近入社した新人も、富士山の前では全員登山初心者でした。
普段の立場、エリアの垣根を越え、一丸となって困難と思っていた目標を達成できたというのは、他に代え難い経験になりました。

登山が終わってからも、グループラインには時々、ランニングの報告がされていたり、他の山に登った報告もあったりします。
お話を聞いても、来年も登ろうと思っている先生がいらっしゃるようですし、僕も課題の足?を少しでも鍛えて、備えたいと思います。
でもとりあえず次回があればストックを使いたいと思います…(笑)

静岡の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください