3つの目線で試験を振り返ってみよう

こんにちは。個別指導塾の学習空間、小瀬教室の加藤です!!

皆さんは定期試験や模擬試験の結果をどのように振り返っていますか??
今回は試験の結果を今後に活用するために3つの目線で振り返ることをおススメします。

1つ目は、自分を甘やかす目線です。出来たこと思いっきりホメましょう。点数でも良いですし、試験当日までの取り組み方でも何でもいいです。頑張ったことを思い出して自分をホメてあげて下さい。そして、次も頑張ろうと思えるような言葉をかけてみて下さい。自分にご褒美をあげるのも面白いかもしれません。

2つ目は、自分を厳しく評価する目線です。出来るだけ細かく、「この教科のこの単元で不正解が多かった」、「あと○○○点取りたい」みたいな数字面での目標があると良いかもしれません。

3つ目は、周りから見た自分を知りましょう。点数は低くても順位は上がっている可能性もあります。問題を作った先生に、今回の自分の点数は上出来なのか、それとも、もっと高得点を取れていても不思議ではないのか?直接聞いてみるのも面白いかもしれません。

さて、今月末は期末テストの中学校が多いですね。とことん勉強して、納得出来る結果を出せるように、テスト2週間前から毎日教室に来てたくさん問題を解きましょう。

それでは、小瀬教室でまたお会いしましょう☆

山梨の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!

コメントを残す

*

CAPTCHA