「感謝をたいせつにする」ということ

個別指導塾の学習空間、石和教室の宮嶋です!

2019年、初めてのブログです。
せっかくなので、ちょっとまじめなお話を書こうと思います。

「感謝をたいせつに」「感謝を忘れない」ということをよく聞きます。
確かに、文句のつけようのない言葉だと思いますが、
   では、 なぜ感謝をたいせつにしたほうがいいのでしょうか。

僕の考えは、「感謝をすれば、まわりの人やまわりの世界から、自分に向かって流れているエネルギーに気づけるから。」というものです。

エネルギーというと何か怪しげな感じがするかもしれませんが、

たとえば、「お母さんが作ってくれたごはん」「お父さんが駅までおくってくれたこと」「友達がかけてくれた言葉」「レストランのおいしかったパスタ」「高い高い冬の空の青さ」。

これらは「愛情」「親切」「ぬくもり」「友情」「美しさ」「おいしさ」「しあわせ」といいかえることもできます。

感謝とは、このようなことに気づくことだと思うのです。 そして、それに気づくことは、元気や勇気になります。

受験生はとくに、いろいろな不安におちいりやすい時期です。
不安におちいると、自分のことでいっぱいいっぱいになり、まわりが見えなくなります。

そういうときほど、「感謝すること」を思い出してほしいと思っています。

感謝は強制されると重荷になります。 ですが、 自分から出た感謝は、勇気や生きる力につながります。

えらそうに書きましたが、僕がこう思えるようになったのは、30歳過ぎてからです。

以上、年のはじめなので、いつもよりまじめに、中学生だったころの自分に向けたつもり書いてみました。

それではみなさま、 よい年にしましょう。

山梨の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!

コメントを残す

*

CAPTCHA