posted by本橋
「学習空間 埼玉西部エリア
(入間扇台教室&桶川西教室)」
突然ですが、
幽霊を信じますか?
自分は信じません。
なぜなら、見たことがないからです。
もし見たら、当然信じます。
今回は、
赤瀬川原平さんの著書
から引用させてもらい、
【錯覚や幻覚は、
心(恐怖心や不安)が映し出す】
というお話です。
赤瀬川原平著
「目玉の学校」より(※省略等あり)
錯覚は薄暗いところで起こりやすい。
明るいところでは起こりにくい。「錯覚と想像力の重なるところ」。
つまり意識の辺境部分に行くと、
いろんなものが出てくる。
幽霊もそういうものだと思う。幽霊が、昼間の太陽の光がさんさんと照りつける所に現れた。
という話しは聞かない。薄暗がりで、形がはっきり判別しにくいところに幽霊はでてくる。
幽霊が見えるというのは、
やはり不安や恐怖心からではないかと思う。
要するに
ビビってると、
暗がりではいろんな物や現象が幽霊に見えてしまう。
という事ですね。
つまり、
例えば、
釣り好きの人に聞いたのですが、
深夜に湖で釣りをしてると、
鹿の鳴き声が「女性の悲鳴」にしか聞こえないそうです。
動画です。↓
確かに悲鳴…。怖いかも。
人間は、
未来に対しても不安を膨らませ、
想像で勝手に不安を増大させたりしますね。
「こうなったらどうしよう」
「失敗したらどうしよう」
想像力が豊かだからですね。
動物は「将来の不安」
とかで悩むことはないでしょう。
まして、「幽霊こわいな〜」も無い。
ですので、
「将来・未来の不安や恐怖心」とかも、
ただの妄想にすぎません。
暗闇への恐怖は、人間の本能です。
では、
不安や恐怖の克服法って
なんでしょうか。
わたしは、「知ること」だと思っています。
なにごとも
「知れば」、怖くなくなると思います。
「自分っていつも、こう考えるクセがある」
「自分の性格」
実は
自分を知ることや、
自分を客観的に見ること。
これらも
不安軽減に繋がったりします。
昔の人って、
雷とか地震のしくみとか
知らなかったので、
さぞかし怖かったでしょう…
現在メカニズムがわかってても、
怖いですからね…
むか〜し地震は、
「地下で龍もしくはナマズが暴れてる」
と信じられてたそうです。
終わります。
ちなみに、
幽霊は信じませんが
「ありえない現象に遭遇したこと」。
何回かあります。
それでも、信じません。
この目でハッキリと姿を見るまでは。
【入間扇台教室のXアカウント】
@irumaougidai
(がっくまが奮闘中)
学習空間 坂戸東教室
学習空間 坂戸西教室
学習空間 桶川東教室
学習空間 桶川西教室
学習空間 入間藤沢教室
学習空間 入間扇台教室
学習空間 鴻巣西教室
学習空間 川越南教室
学習空間 北本教室
学習空間 上尾西教室
学習空間 本庄南教室