個別指導塾の学習空間 埼玉西部エリア 坂戸東教室 桶川西教室の山本です!
毎年11月14日は埼玉県民の日です。
埼玉県民の日について調べてみると、廃藩置県後、明治4年11月14日に埼玉ができたのが記念されて県民の日になったそうです。
割とそのままですねw
ただこの当時の埼玉県はとても狭く、荒川より東側のみで、西側は入間県だったそう。
埼玉県のホームページに絵付きで埼玉県の統廃合がのっているのでぜひ見てみてください。
他の都道府県もそうですが想像より大幅に変わっており、すごく面白いと思います。
埼玉以外にも県民の日があるのですが、ほかの県の県民の日も11月にあることが多いです。
11月が県民の日の県は廃藩置県で県の名前が出てきた日を使っているからで、
11月以外の県は統廃合後に今の形になった日を使っていることが多いです。
ちなみに京都は県民の日はないらしいです。
私が埼玉に来た時初めて県民の日を知って、ただの平日に学校が休みになる埼玉県はいいなと思っていました。