カフェインの致死量は?
カフェインの基礎知識。



カフェイン中毒。
コーヒーとエナジードリンクから、
脱却しないと…。

でも、脱却できません。


という事で、
カフェインを正しく知っておこう。
by中毒者。

の回です。


致死量とかもね!!


カフェインとは

★アルカロイドという天然の化合物の一種で、中枢神経を興奮させる作用がある。

★コーヒー豆、茶葉、カカオ豆などに含まれている。

★カフェインは、植物が害虫から身を守るために生成されたと考えられている。

人類が大好きな、
コーヒー、お茶、チョコ(カカオ豆)。
カフェインがもれなく入ってるんですね。


カフェインは、
もともと植物が害虫から身を守るために生成した毒物である。

それを、人間が「ああ、なんかいい気分」
といって摂取してるんですね…

これっていわゆる…



さあ、みんなが普段ガブガブ飲んでるもの。
どれくらいカフェインが入ってるか

身近な飲み物のカフェイン量
(目安)

コーヒー(100ml):約60mg

紅茶(100ml):約30mg

緑茶(100ml):約20mg

エナジードリンク(1本):約80~150mg

コーラ(100ml):約10mg

ちなみに、
モンスターエナジーのピンク。
調べたら、缶1本にカフェイン140mgでした。



やはり、
100mlの含有量でいうと
コーヒーが最強でしょうか。

カフェインの摂取量の目安

健康な成人の場合、
1日あたり400mgまでが目安。
(妊婦や授乳中の女性、子どもは摂取量を控える必要がある)


1日400mgまで

てことは、
1日にモンスター3本飲むと過剰摂取。
て事ですね。

あくまで、大人が。ですよ。




さあ気になる、
カフェインの致死量

一般的には10gとされている。
(コーヒー約100杯分)

まあ…
一気にコーヒー100杯飲む人はいないわけで…

命に関しては大丈夫そうです。



しかし
けっこうこれ、考えるとこわい。

致死量10gってことは、
たった100円玉2枚分ほどの重さ。

これだけの量で、
死亡する可能性がある。


これ、
やはり毒物なのでは?


とはいえ、
プラスの効果も。

カフェインの効果
・集中力や注意力を高める
・疲労感を軽減する
・運動時のパフォーマンス向上
・筋肉の収縮力を高め、持久力を向上させる
・頭痛を緩和する

適量を守って、
うまく付き合っていきたいですね。



posted by本橋
「学習空間 埼玉西部エリア
(入間扇台教室&桶川西教室)」





【入間扇台教室のXアカウント】
@irumaougidai

(がっくまが奮闘中)

学習空間 坂戸東教室
学習空間 坂戸西教室
学習空間 桶川東教室
学習空間 桶川西教室
学習空間 入間藤沢教室
学習空間 入間扇台教室
学習空間 鴻巣西教室
学習空間 川越南教室
学習空間 北本教室
学習空間 上尾西教室
学習空間 本庄南教室

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!