こんにちは、自称英検おじさんこと個別指導塾の学習空間山梨エリア、敷島・小瀬教室のカトゥーです👨🏫
中3生のみなさん、高校入試お疲れ様でした。全員合格を心から祈っています🙏
英検1級の勉強に没頭しすぎて実に7カ月もブログ更新を怠ってしまいました🤦♂️
月1ペースでの更新が目標でしたが、私にとっては難しかったようです。
自分で実際にブログを書くようになって大変さを実感しました。楽な仕事なんて1つもないと分かりとても勉強になりました。
さて、昨年10月に2024年度第2回の試験を受けましたが合格点にはまたしても届きませんでした。
結果は、Reading:25/35 (71%) Listening:15/27(56%) Writing:45/64(70%)
合計1994/2550 (合格まであと32点)で不合格でした😢
英作文で自己最高90%の得点率をたたき出しましたが、苦手なリスニングと今年度から新たに導入された英文要約の点数が足りず残念な結果に終わってしまいました(´;ω;`)
このままではダメだ、、、次が最後のチャンスと決めて今まで以上に超本気で取り組もうと思い、ブログ更新を中断して必死で取り組みました🔥🔥🔥
そして今年の1/26(日)、ラストチャンスで2024年度第3回英検1級に挑んできました。
そしてそして、試験結果がようやく届きました。今回は写真で結果発表させて頂きます。どうぞ…
人生初の写真付きブログ掲載なので、しっかりアップできているか不安しかないですが…見えているのかな?(笑)
ついに、ようやく、何とかギリギリで1次試験合格に辿り着きました!本当に感無量です!!
スコアが思い通りに伸びなくて悩んだり、ハーフや帰国子女でもなく留学経験すらないのでやっぱりムリなのかと何回も諦めかけましたが…準1級の頃から数えておよそ8年、実に合計8回落ちても最後まで諦めずに続けて良かったです😂😂😂
なぜ途中で諦めなっかたのか自分でも不思議ですが、英検1級にチャレンジすると決めた出来事は今でも覚えています。
何年か前に入塾面談で教室に来てくれたご家庭のお母さんから「実は、加藤先生が英検の勉強を一生懸命取り組んでいることをHPのブログや勉強のやり方ガイドで知って息子と楽しみに見ていました。うちの子は小4(当時)で、テストで100点を取ることが難しくなってきて親に勉強の自慢話をしてくれることが減りました。なので、親としては結果ももちろん求めていますが、先生のようにチャレンジする人の姿を見てちょっとでも伝わるものがあったらいいなと思って小瀬教室を希望しました」というお言葉を頂きました。
この頃より以前までの私のやる気は、誰かを見返してやりたいという気持ちがほとんどでした。
もちろん、悔しい経験がなければ嬉しい経験もないのでそういう思いが必要な時もあると思います。
でも、自分が一生懸命やることで誰かが喜んでくれたり、人の役に立てていると感じると、物事を真剣にやるのってこんなにおもしれえのか!?というもっと大切なことに気づかせてもらいました。本当に感謝しています。
なので、かっこ悪くてもバカにされてもいいからとにかく英検の勉強を一生懸命やって、俺は絶対に英検1級に合格する。そして、自分が頑張っている姿が周りの人たちにも良い影響を与えられるような人間に成長できるかどうかのチャレンジでもあるので夢がある!!
って自分で勝手に思い込んで、僕のこと知っている人に少しでもいいから成長した姿を見せて、恩返しできるようになりたくて勉強を続けていたら、何やっていてもただただ楽しくなっている自分に変わっていました(笑)
合格を2次試験の3日目に郵送通知で知ったため面接の結果は散々でしたが、試験の帰りにインバウンド観光客と会話をして “Your English is pretty good.”と褒めてもらえたので、2次試験合格に向けてこれからもっと頑張っていこうと思います。
みなさんもぜひ何かやりたい事を見つけたらチャレンジしてみてください。途中で間違えたり失敗するのは当たり前のことなので全然気にしなくて大丈夫です。
それでももし、辛くなったり嫌になりかけたらカトゥーに会いに教室に足を運んでください、そして笑え!
8回も試験に落ちた先生が全力で楽しそうにしている姿を見て、悩むのがばかばかしくなるから!!(笑)
おかげさまで先月まで満員御礼でしたが、今月から新年度に向けて新規生徒募集を開始しています。
たくさんのお問い合わせを楽しみにお待ちしています。
それでは、また教室でお会いしましょう☆