密かな楽しみ~講習編~

個別指導の学習空間、入間藤沢教室&入間扇台教室の石川です。

春休みもあと少し、新しい学年でのスタートが間近になってきましたね!期待と不安が入り混じったこの時期、花粉の攻撃も相まってモヤモヤが続いている今日この頃です。
また、春期講習を受けた生徒の皆さん、お疲れ様でした。皆さん自身、有意義な講習になったことを期待しています!

ココだけの話(別に隠す必要は全くないのですが…)、講習で私が一番楽しみにしていることは、課題作文です。学年によって様々なテーマが与えられて、それについて条件に従って書くものです。
なぜ楽しみかと言うと、皆さんの個性・主張がダイレクトに伝わってくるからです!
例えば、数学や英語の問題は、必ず答えがあって、そこにたどり着くように計算したり、文を読んだりしています。言いかえれば、全員が同じ答えを出せますし、出さなければいけません。
一方作文は、最低限の条件が与えられるだけで、中身については何も決まりがありません。つまり十人十色の答えが見られるわけです。
今回のテーマの中で「あなたの暗記方法」というものがありました。本当に様々な内容が書かれていましたが、ある生徒は“アンキパンを食べて覚えられるようにする”と書いていました…私はこういう作文、大好きです!(もちろん半分冗談ですが)
もし、課題作文で全く同じ文章が書かれたら…非常に恐ろしいことだと思います。個性がないほどつまらないことはありません。
だから、私が講習で一番楽しみにしていることは、課題作文です。また次の講習で作文が読めることを楽しみにしています!

(気づきましたか?何気に“なたもだ作文”で書いています)

本当は音楽の話でも書こうと思っていましたが、つい作文の事を語りたくなったのでこのような内容になりました。

新学期、期待を込めて頑張っていきましょう!
それでは。

埼玉の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!

コメントを残す

*

CAPTCHA