身近なものに目を向けて!

個別指導学習空間、小田原東・南足柄教室の黒須です!!
6月ももう半ばに差し掛かりました。1年うち、もう半年ほどが過ぎたと考えるとすごく早いですよね!

6月といえば梅雨の時期です!ジメジメした天気が好きではないので、6月は気持ち的にも滅入ってしまいます…。
その中でも毎年、梅雨の雨に降られている花をよく見かけます。そう、アジサイです!ふとアジサイの花の色を思い出してみると、青とピンクを見かけたことがあったのでその違いについて調べてみました!

調べてみて驚いたこととしては、「花の色がどのように決まるか」です!どのように決まるのか、皆様はご存じだったでしょうか?
正解は「土が酸性かアルカリ性か」という違いで色が決まるようです。日本の土は酸性が多いため青色に変化することが多いみたいです。逆に、ヨーロッパなどの雨が少ない地域では土壌がアルカリ性になりやすく、濃いピンクが現れがちとのことでした!

このように、身近なことでも調べてみると思いもよらない発見があるかもしえません。
6月のジメジメした陽気の中では、外に出て何かをするということが難しい時期ではあると思いますので、自分の興味のあることに時間を割く1か月にするのも悪くはないかもしれません!皆様に新しい発見がありますように!!
では、今回はこの辺で締めさせていただきたいと思います!!

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!

コメントを残す

*

CAPTCHA