個別指導の学習空間 柏大津ヶ丘教室・柏光ヶ丘教室所属の佐塚です。
あれからもう一年――光ヶ丘教室がオープンしてから、時が経つのは本当にあっという間ですね。
新しい机を組み立て、慣れない手つきで教室を掃除したあの日が、まるで昨日のことのように感じられます。少しずつ生徒が増え、教室に笑顔と元気があふれるようになり、今ではすっかり“にぎやかな日常”が根づきました。生徒たちの変化に、私たちも心が弾む毎日です。
そして、もうすぐ夏休み!みなさん、もう予定は立てましたか?
私はというと、社員旅行で“ある国”に行ってきます。実は、あの有名なドラマのロケ地でもあるんです!今からワクワクが止まりません。戻ってきたら、生徒たちにたくさんお土産話ができるのを楽しみにしています♪
柏大津ヶ丘教室は地域の皆様のおかげもあり満員御礼となっております。
柏光ヶ丘教室はまだ空きがございますので、勉強にお困りの方!お申込みお待ちしております。
柏光ヶ丘教室の無料体験お申込みはこちら
今日の記事では、2025年度の1学期のテストの結果について取り上げていきます。昨年と同様に柏大津ヶ丘教室の生徒が多く在籍する大津ヶ丘中学校が単元テストを取り入れた影響で、定期テストがなくなってしまったこともあり、今回は成績アップ情報がかなり少なくなってしまっています。最後の方には塾を代表して、とある生徒に「点数が上がったきっかけはなにか?」「点数が上がらなくて悩んでいる子にアドバイス」の二つをインタビューしてみたので、ぜひご覧ください。
柏大津ヶ丘教室の7月成績アップ情報
学習空間 千葉柏エリアでは、生徒の皆さんとテストの振り返りを行っております。
テスト勉強の中で足りなかったところや、成果を出せたところや、勉強時間や習慣で意識できたことなど、いろいろなことを一緒に振り返って生徒の課題に向き合い、作戦を立てています。
「勉強を通じて自分の使いこなし方を学ぶ」という目標のもと、日々指導にあたっております。
では、今回の結果をまとめていきます!
○定期テスト高得点の部○
○入塾前比較点数アップ部門~5教科~○
○入塾前比較点数アップ部門~ニガテ教科~○
○生徒の声~なぜ点数が上がったのか聞いてみました!~○
今回はある生徒になぜ点数が上がったのかについて質問してみました!
〇定期テストから学べる子どもの成長〇
定期テストから見える子どもの成長はたくさんあります。結果=点数が成長を測るための指標としては「わかりやすい」というだけで、答案の中やテスト前2週間の努力の中にも成長は見ることができます。もちろん普段の勉強の様子を見ているからこそ課題や成長が見えている部分もありますが、普段指導で意識してみている点をまとめてみます。
①結果だけではなく努力の過程を”重点的”に褒める
②課題点は段階的に与え、褒める水準も段階的に
③課題量・対策内容は子どもにも考えさせてから提示する
④「理解できていないこと」は簡単に責めない
⑤どんな状態が「できた」なのかを明確に
⑥ゴールを急がせない
⑦行動の責任を本人に自覚してもらう
学習空間千葉柏エリアでは、結果だけではなく過程も大切に多角的に生徒たちの努力を評価しております。
成長は答案の中に、2週間前の頑張りの中に、行動の中にこそ成長はあります。
「塾に通ったから点数が上がった」というわけではなく、指導の中できっかけを与えているだけにすぎません。それに対して生徒たちが行動を起こし、勉強を続ける姿勢を選んだからこそ点数が上がったというだけです。
点数結果を褒めるだけでは子どもは成長しませんよね。
ここにあげていない生徒さんでも、成長が見えた方は数多くいらっしゃいました。
今回紹介させていただいた生徒さんはみんな最初から勉強ができたわけではありません。
手を挙げて発表できなかったり、学校の授業が分からなかったり、「覚える」ということがどういうことか理解できていなかったりと、ほとんどの生徒さんが勉強に対して後ろ向きな気持ちをもっていました。
そんな中で毎日小さな成長を自分でかみしめながら自信につなげていってテストに臨んでもらっています。
点数が上がっている子に共通することは「素直であること」です。
先生のいうことを聞くとか、そういうことではなく、「間違いに対しての疑問や・使命感を持つことができる素直さ」があるということが成長には重要なのだと思います。
勉強が苦手な生徒は「自分をほめることが下手」です。どこか自信がなかったり、苦手な印象が強くなると、勉強全般に暗い子がほとんどです。
「自画自賛すべき部分があるのでは?」
「自分のどこをほめてあげたい?」
「簡単に手に入らないからこそ、努力する意味がある」
これはテストの振り返りのときに全員に聞いていることですが、聞かれてたじろぐ生徒のほうが圧倒的多数です。
反省するときは「良いところも悪いところも出すこと」暗い部分ばかり見ないで次につなげる姿勢が大切ですね。
いつの日かこのブログに生徒全員の点数アップを書けるようになる日が来るまで、しっかりと指導に当たっていきます。
ではまた。
千葉柏エリア
営業時間16:30~23:00
<電話番号>
柏エリア本部04-7190-2111
柏大津ヶ丘教室:04-7190-3335
担当:桑原・佐塚
柏光ヶ丘教室:04-7174-2226
担当:桑原・佐塚
柏市・沼南地域の塾なら個別指導の学習空間