個別指導塾の学習空間、富士西・富士吉原教室の深澤です!
今週は晴れたり突然雨が降ったりと天候がコロコロ変わる一週間でしたね!
それに伴って体調を崩してしまう方も多いのでこちらをお読みになっているあなたは体調大丈夫ですか???
私は、天候ではなく、花粉なのかわかりませんが、くしゃみ、鼻水が止まりません(笑)
さて、今回ですが来週はとうとうハロウィンですね♪
私の教室の生徒からも「先生!おかしくれるんでしょ?」とか「先生!仮装してくるんだよね?」とか
いろんな情報が飛び交っていますが、そもそもハロウィンが日本に定着したのは私が思うに結構最近なのではないかな?
と思います。
ハロウィンとはいったい何かご存知ですか??
ただ単純におかしをもらえる日・仮装してみんなでワイワイする日と子供たちは言っていましたが、
実はハロウィンは古代ケルト人が行っていた秋の収穫祭や悪魔祓いの日だそうです。
ケルト人はキリスト教カトリック系民族に侵略されてしまいますが風習はなくなることなく、キリスト教に取り入れられました。
そして古代ケルト人の新年が11/1が新年でその前日にご先祖様がやってくると同時に悪魔も一緒にやってきてしまうので悪魔祓いの日になったといいます。
11/1は諸聖者の日(All Hallow’s day)とよばれその前日10/31は諸聖者の日の前日(All hallow’s Even)という言葉からハロウィンという風に変わったそうです。
こうして普段何気なく使っている言葉を調べてみるとそこには歴史があり、また新しい知識を取り入れることがありますね!
あれ?これってどういう意味なんだろう・・・。由来って何だろう・・・。調べてみよう!ということから新しい発見はたくさんあると思いますので
ぜひ色々調べてみて勉強してみてくださいね☆
静岡の塾なら個別指導の学習空間