『テストは最初に全体像をつかもう!』

個別指導塾の学習空間、高崎西・伊勢崎南教室の渡辺です!

皆さん中間テストお疲れ様でした(^_^)/
まだテストが全て返ってきておらず、モヤモヤしている人もいるかと思います。

テストが終わってほっとしている人も多いかと思いますが、
次のテストも1カ月後にあるのでのんびりとしていられません。

今日は中間テストの際に「出来る問題が時間が足りなくて解けなかった。」という生徒が何人かいたので、
その対策についてお話します。

まず、テストが始まった際にテスト全体を見るようにしましょう!

この「見る」というのはじっくり読むのではなく、
どんなジャンルの問題があるのか、解くのに時間がかかりそうなのかなど、
全体的な作りを把握できればOKです(^_^)

30秒くらいで出来ると思います。
その中で自分にとって点数が取れそうな問題をピックアップしときましょう!

一番怖いのは「後半に取れる問題がたくさんあったのに出来なかった!」というパターンです。
そういったことの無いよう、最初にやるべき問題を頭に入れておきましょう!

そしてテスト本番で時間を見つつ、
点数が取れる問題は優先してやるようにしましょう!

学校のテストは量が多めに作られていることも多いです。

自分にとって点数が取りやすいところはどこなのか、
日々勉強していく中でしっかりと頭の中に入れておきましょう!

群馬の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA