個別指導塾の学習空間、守山・近江八幡教室担当の寺澤です!
もう12月ということで、ラー〇〇がおいしい季節になりましたね!
現在、滋賀県では「ラー〇〇スタンプラリー」なるものが開催中で、
全28軒のうち、ようやく半分に到達致しました。(道のりは険しい)
このスタンプラリーですが、28スタンプを制覇した強者には
栄えある豪華賞品、『ラー〇〇Tシャツ』がもらえます!
これまでにもどんぶりなど数々の賞品をGETしてきましたが、
今回の難易度は今まででトップクラスです!(なんせ28軒ですから…)
ただ、私が毎回これに参加しているのは豪華賞品が
欲しいからだけではありません。(欲しいけど)
行く先々のラー〇〇との出会いは、私にあらゆる知識や感情を与えてくれます。
同じ店舗でも種類によって当然良し悪しはありますし、同じような種類でも
店舗によって特徴が大きく違うこともあります。
一度行って、「正直イマイチだなぁ」と思っていたお店でも、
「おぉ、これはウマイ!」となることもしばしば。
むしろ、こういった出会いを楽しみにしていると言っても過言ではありません。
そして、最終的には自分で「これだ!」と納得のいくラー〇〇をつくることが
私の夢でもあります。(唐突)
……勉強も一緒ですよね!(!?)
中高生の皆さんは、高校・大学に合格するために日々勉強に
勤しんでいることと思います。
でも、「合格すること」=「ゴール」ではないはずです。
大切なことは、
「合格するまでに、自分のために何を残すか」
「合格した後、将来のためにどう努力するか」です。
これらを意識せずに、ただ周りに流されて勉強し、第一志望校に合格したものの
途中で道を見失って辛い思いをした人を何人も見てきました。
えらそうなことを言ってしまいましたが、かくいう私もその一人かもしれません。
まだ若く、とてつもないエネルギーを秘めている皆さんには、
ぜーーったいそんな思いをしてほしくないんです。
もちろん、今の時点で完璧な「目的」を持ちなさいとは言いません。
なんとなくの、「この人すごいなぁ・これってなんでこうなるんだろう?」が
自分のために役立つ時が来るかもしれません。
とりあえずの、「部活がんばるぞ!・華のJKライフを楽しむ!」が
将来のための努力への原動力になることもあるでしょう。
そういったささいな積み重ねがいつの間にか自分の「目的」を見つける
きっかけになったり、ひいては将来の幸せにつながることもあるかもです。
何が言いたいかと言いますと、
「日々何の目的も持たずに過ごすのはもったいなさすぎるぞ!」
ということです、ハイ。
とはいえ、道に迷い、本当にしんどいときは何も考えずにラー〇〇でも食べて
元気を出してくださいね!
ラー〇〇Tシャツへの道のりが、いつかはラー〇〇神になることにつながると
信じて、私も日々努力していきます。(なにがやねん。てかまたもや話の筋が…)
ただ、今日も何も考えず2軒行ってしまったことは恥ずかしいので秘密です。
ではまた。