個別指導塾の学習空間、守山・近江八幡教室担当の寺澤です!
今年は梅雨入りが遅く、しばらく夏の到来を実感していませんでしたが、
ようやく本当の夏がやってきたなぁと…悲しんでいる今日この頃です。
…え!?
そうなんです、実は私、暑いのが大の苦手でして、生活において
何をするにしても「あーあちぃ」と心の中でつぶやいてしまいます。
その反面、唯一夏において好きなことがあります。
それは、「勉強に本腰をいれるタイミングの一つ」だからです。
みなさんも、「夏に頑張らんとあとから後悔するぞ!」と
さんざん言われているだろうとお察ししますので、
これについては深くは語らないように自粛させていただきます。
(コロナだけに)
ただし、塾生のみなさんへ。
この夏は覚悟しといてください!!
おそらく今までにないくらいの勉強をしてもらうことになると思います。
個人的には、各々に合った最も効率的な方法をつきつめることは、
学習において最も重要なことの一つだと考えています。
ただ、真の意味でその方法を見つけるには、今までの自分の限界を超えるくらいの
努力が必要になるとも考えているのです。
簡単に言うと、
「楽するためには、まず努力から」ということになると思います。
これは、勉強だけでなく、スポーツでも、芸術でも、
なんなら人生においてあてはまる言葉ではないでしょうか?
たとえ、努力せず楽なことができたとしても、いつか得体の知れない何かが
やってきたとき、その対処法に困ってしまうことがあるんです。
自分自身も、様々な面において、あとになってこれを痛感し、
後悔をすることが少なくありません。
みなさんにとっては、
「そんなこといわれても、めんどくさいわ!」というようなことかもしれませんが…
やはり大人は子どもたちに努力することの大切さ、≒自分の幸せのつかみ方を
示していかなければなりません。
「がんばっても、意味ないじゃん」と悲しいことを思わせないように、
きちんと導く義務があります。
そうして、脈々と受け継がれていく「何か」を体現していきたいと
思う今日この頃です。
…オチがうまく見つかりませんでしたが、今回は暑い夏を乗り越えるために、
自分を引き締める意味も込めて書かせていただきました。
見返してみると何も具体的なことを書いておらず、お恥ずかしい限りですが、
最後にもう一度言わせていただきます。
この夏は覚悟しといてください!!
(言いたいだけ)
ではまた。