個別指導塾の学習空間、厚木東教室、南足柄教室の本田です!
はじめまして!初投降させていただきます!
いよいよ夏って感じで、少しづつ熱い日が多くなってきましたね。
小林先生のお話にあるように、中学3年生は中学最後の大会に向けて気持ちも高ぶって
いるのではないでしょうか。
悔いが残らないよう精一杯がんばって良い結果につなげてくださいね!!
そんな中、私が最近体を動かした事と言えば・・・。いかんですね・・運動不足。。
そこで・・誰でも一度はやったことがある意外と良い運動にもなるスポーツをご紹介
させていただきます。
それは・・ボーリングです♪♪ ルールも比較的簡単で小さな子供から大人まで幅広く参
加でき、何より室内で冷房が効いている(笑)
実は神奈川エリアの先生方で運動不足解消の為、ボーリング始めました!!
では少しルールのおさらいです。
・10フレーム(1フレーム2回投球)で1ゲーム。
・ストライクはその後に投げた2回分のポイントが加算される。
・スペアーはその後に投げた1回分のポイントが加算される。
細かな説明はこれくらいにして要は・・・とにかくピンを倒しまくる!!って事です。
しかし、やったことがある方はもちろんご存じかと思いますが、意外と簡単そうで難し
い・・なかなか思った所に投げれない・・などなかなかスコア-があがりませんよね。
そこでスコア-アップの為に簡単なコツをいくつかご紹介♪
①ボールの重さは自分の体重÷5.5ポンド位が一般的で扱いやすい。
②真ん中のピン(1番ピン)とやや後ろのピン(3番ピン)の間を、まっすぐではなく
斜めに投げて狙うとストライク率アップ。
③ボールの回転(回転力)が増せば増すほどピンがはじかれストライク率アップ。
④ピンをみて投げるのではなくスパット(レーンに書かれている三角形のマーク)を
狙って投げるとコントロールアップ。
整理しますと、程度な重さのボールを自分の立っている場所と1番ピンとの直線上にある
スパット(三角形のマーク)めがけて回転をかけて投げる♪・・はい、ストライクです(笑)
意外と簡単な事でも知っているか、知らないかで出てくる結果が変わる事ってあると
思いますし、学習面でも同じような事結構ありますよね!興味をもった事はどんどん調べ
たりチャレンジして経験や知識をゲットしておくと後々役に立つ事あると思いますよ♪♪
明日、神奈川エリアの先生方とボーリング行ってきます♪一番の強敵は小野江先生です!
次回結果のご報告させていただきます♪ ではまた・・失礼いたします。