個別指導塾の学習空間、大井松田教室・厚木東教室の小林です!!
まだまだ暑い日が続いてますね。。
本日、竜巻が発生したそうで天候も不安定。2学期制の学校は、期末テスト近いですね!
体調・環境に気をつけてベストをつくしましょう!!
さて
前橋育英4-3延岡学園
つい先まで行われていた今年の高校野球、甲子園の決勝戦のスコアです。
近年決勝はコンディションの優劣で大差がついてしまうか、優勝候補が圧倒的な力を見せるかどちらかだったかなという印象があります。
今年はスコアもさることながら非常に見ごたえのある決勝でした。
「凡事徹底」
優勝した前橋育英高校の荒井監督が座右の銘にされている言葉です。
「誰にでもできることを誰よりも長くやり続ける」という意味があります。
荒井監督によれば「優勝するのに特別なことなどしていない。毎朝、散歩しながら15分間ゴミ拾いをしているんですけど、今年はそういうこともきちんとできるチーム。本物というのは、そういう平凡なことも、きちんと積み重ねることができるチームのことだと思うんです」(スポーツNumber webより)
今年は、こういうチームが高校野球の頂点に立ちました。
大事なことをひとつ気付かさせてくれた優勝だと思っています。
「凡事徹底」は学習においても同じ。こういったことができる生徒が大幅に成績を上げていきます。
例えば忘れ物をしないようにするということ。夏休みだったということもあって最近忘れ物が目立つ印象があります。
忘れ物をすることは塾に来ないことと同じです。もちろん人間なので100%なくすことは、不可能ですが限りなく0に近づける努力はしたいですね。
これは大事なことであると同時に、誰にでもできない才能の一つ思います。
私も自分に見直せる「凡事徹底」見直したいと思います。