個別指導塾の学習空間、小田原東・南足柄教室の黒須です!!
いやー、最近は暑いですね!
学校が再開するのと共に、狙ってたんじゃないかと思うぐらいに気温が高くなっていますよね。私は去年、2度ほど熱中症にかかってしまいました。これは体質が関係しているらしいので、お酒が強い・弱いと同様に人によってなりやすさが異なるみたいです。
夏になると『ポカリスエット』をよく飲みます!
皆様は『ポカリスエット』がどうしてできたのか知っていますか?
手術後のドクターが点滴を飲んでるのを見て思いついたそうです。「点滴を飲む」という発想がなかった私は、この話を聞いて驚きました。「飲む点滴を作ろう」という発想と気合に脱帽です。
「発想力」って何事にも大切だと思います。勉強で言えば、例えば数学で立体的な図形を想像するとき。国語で文章を考えるとき。理科で実験の結果を考えるとき。様々な場面において志向のプロセスの根源にあると思います。私は高校時代の恩師に「7割の真剣さと3割の遊び心をもちなさい」といわれ、そのときからずっと実践してきていると自負しています。そんな「真剣さ」と「遊び心」という二項対立した考えの根本にあるものは、同じ「発想力」なんだとこの歳にして理解できたのではないかと最近考えました。
勉強だけではなく、生きていくうえでこの力は非常に大切だと考えます。私も「発想力」に関してはまだまだだと思いますので、今後も精進していきたいです。
皆様も、このだれるような暑さの夏を一緒に乗り切りましょう!!
では、この辺で失礼いたします!