年に一度の研修会

個別指導塾の学習空間、岡崎東教室・西尾教室のアライです!

つい先日、全社員が一堂に会する研修会が沼津で行われました。

研修会は、他エリアの先生方からさまざまな話を聞き、
刺激を受け、講師として成長できる場です。
今年の参加者は計100人くらいでしょうか。
年々増えていってます。いつのまにか私も古株です。
みなさんからお話を聞いて勉強したいのに
逆に司会をしたり講義をしたりと、
エラそうな立場になってしまいました。。。

研修会には「道場」という選択型の講義があるのですが、
今回は私が師と慕う山梨エリアの河手先生の道場に行けず、
それだけが非常に心残りです。
河手先生の道場では、生徒と真摯に向き合うことの大切さを
改めて思い出させてくれるのです。
もうひとりの師、鈴木先生の道場には今年も参加でき、
「教育とはなんぞや」を今回もご指導いただけました。

道場に限らず、研修会では多くの先生からパワーをもらいました。
得たものを糧に、今後の指導に励みたいと思います!

さて、今回は少し長めに。

最近はもうすっかり春の陽気ですね。
幸い花粉症もない私は、外に出るのが楽しくて仕方ありません。
週に何度かは自転車通勤です。
昨日日曜日も、自転車でポタリング三昧でした。
といってもただブラブラしていたわけではなく、大きな目的が。
それは、夏にオープン予定の新教室物件探しです。
教室にふさわしい物件をたずねて三千里。
岡崎から安城、刈谷、知立、豊田とさまよい、
合計50kmは走ってきました。三千里は言い過ぎでした。
途中、豊田ではGoogle Map先生を無視したせいで若干迷ってしまいましたが、
それでもよさげな物件をいくつか見つけることができました。

趣味と実益を兼ねたよき休日でした☆

豊田・岡崎・西尾の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!

コメントを残す

*

CAPTCHA