競争することはいいこと

個別指導塾の学習空間、豊田朝日、岡崎東教室の木村です。

競争というものは、世の中のあらゆる場面に存在しており、社会の基本的なルールとなっています。
また、競争することで一人で行うよりもよりよい結果を出すことができます。
例えば、フィギュアスケートというスポーツはタイムを競う競技ですが、二人で走らせて記録をとることになっています。
それは、二人で競っていた方が良いタイムが出るとわかっているからです。
勉強も同じです。切磋琢磨できるライバルがいると、負けたくないと奮闘できるものです。
勘違いすべきないのは、競争することと、蹴落とすことは全く違うということです。
なぜなら負けたくないからと言って、わからない問題を教えないとか話を無視するようなことをしても、
仲が悪くなるだけでなく自分のためにも相手のためにもならないからです。
皆さん良きライバルを持って、一緒に成長できる仲間を見つけていきましょう。

愛知の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!

コメントを残す

*

CAPTCHA