受験って平等?

個別指導塾の学習空間、八千代大和田教室・鎌ヶ谷教室の川田です!

みなさんこんにちは。

さっそくですが皆さん、受験のルールって何ですか?
多くの皆さんは「カンニングをしない」とか「遅刻しない」とか「時間内に解き終わる
」と答えてくれるかと思います。しかしそれは「試験」のルールであって、「受験」のルールではないです。
では受験のルールとは何か。
・勉強時間は1日6時間まで
・受験勉強を始めていいのは3年生になってから
・各科目勉強時間を等しくすること
はい冗談です。こんなルールはありません。そうです。受験にルールなんて無いに等しいです。1日12時間勉強したっていいし、受験勉強始めるのは1年生からでもいいし、苦手科目に一番多くの時間を使ってもいいです。ルールは無用です。好き勝手やってOKです。ルールがあるとすれば「試験を受けること」ぐらいでしょうかね。
ルールが無いということは平等では無いということです。

例)A君は1年生のころから部活での中心メンバー。平日は遅くまで練習をして疲れてしまい授業の予復習を1時間ほどやってすぐに就寝。土日は3~4時間ぐらい勉強し何とか授業にはついていく。そして部活を引退し、いざ受験!A君の志望校は難関のX大学。1日10時間勉強したが、志望校に受からなかった…。でも隣の席のB君は1日5時間程の勉強でX大学に受かってた。

こんなことがあっても何も不思議ではないです。おかしいですか?ではB君の視点で見てみましょう。

B君は高校へ入学したころからX大学へ進学することを目指している。そのための努力は何でもしてきた。部活はやりたかったけど、勉強の時間が減るので入らなかった。平日は学校から帰って来てすぐに勉強。平均すると5時間ぐらい。土日はたまに友達と遊んだりゲームしたりするけど、最低5時間は勉強する。この調子で、受験期に突入するがペースは崩さない。土日の勉強量はさすがに増やしたが。いざ試験当日。怪しい問題もあったが何とか合格!

どうでしょう?不思議なことではないですよね。
たしかにA君は部活をしていてB君は部活をしていないから、勉強時間を確保できたかもしれません。しかし、先ほども言った通り受験は平等ではありません。そもそも一人ひとり生活環境やリズムが違うのに平等というのはおかしいでしょう。A君はもう少し勉強時間を増やせたかもしれません。始めるのが早ければ早いほど有利です。例えるならマラソン大会で一人だけ大きくフライングしているような状況です。しかし誰も文句は言えません。フライングしてはいけないというルールはありませんから。A君は先に始めていたB君に追いつくだけの努力が足りなかったということです。部活をやめてください、入らないでくださいというつもりはありません。部活をやりながらでも日々勉強することはできるはずです。
中学生も高校生もまだ入学したての1年生は早めに志望校を決めてそこに向かって頑張ってください。何度でも言いますが受験は平等ではありませんし、ルールもありません。周りより早めに受験勉強始めてしましょう。

千葉の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください

コメントを残す

*

CAPTCHA