個別指導塾の学習空間、桶川&本庄南教室の五味です!
最近、暖かくなってきまており、春が近づいてきているのを実感する今日この頃です。
受験生の皆さん、お疲れ様でした。4月からはそれぞれ新たな道に進むことになると思います。
私の担当する両教室も、3年生が卒業していき、少し寂しくも思いますが、皆さんの新たなる門出を心からお祝いしたいと思います。
さて、今回は受験も終わり学習空間の春休み中に起こった出来事でも書かせて頂きます。
あれは、3月8日の事だったでしょうか。
私が毛布を洗濯しようと思い、近くのコインランドリーへ行った時のことです。
コインランドリーなんて滅多に利用しないので、営業時間も良く知らず、到着したのが夜の11時半頃でした。
利用者も私を含めて2,3人しかおらず、閉店間際だと思い、営業時間の貼り紙を確認してみると、以下のような内容が記載してありました。
「12時以降は店内から出る事は出来ますが、入ることは出来なくなります。」
と言う事は、洗濯時間と乾燥時間を考えると一度外に出たら入れなくなると言う事です。
そこで私は仕方なく、店内で待つことにしました。
すると、12時半を過ぎたあたりで店内の照明が全て消えてしまいました。一瞬、驚きましたが、まあ営業時間過ぎているのだし当然かと
思いながら、ふと気付くと乾燥機からオレンジ色の光が漏れています。
何だろうと思い、乾燥機を覗いてみると、何と回転ドラムの上の方で炎が出ていました。
私はてっきり、業務用の乾燥機といえども、エアコンのように熱風を送って乾かすものだと思っていたので、まさか直に炎で乾かすとは
思ってもみませんでした(直と言うとちょっと語弊がありますが・・・。)
「これって、洗濯物に火ついたりしないのかな?」と思いましたが、まあ、どうでもよい事なので、とりあえず窓際の長椅子に戻り、座って
乾くのを待つことにしました。
そして、長椅子に座るや否や、外からパトカーのサイレンの音が響いてきました。
「あ~、なんかあったのかなぁ~。」と窓から外をのぞくと、パトカーが2台、ものすごい勢いで私のいるコインランドリーの駐車場に突進
してきました。
「え!? 何事???」と思ったのも束の間、警察官の方が2名ほどパトカーから飛び降りてきて、警棒持ちながらドアをこじ開けようと
ています。
私がおろおろしていると、警棒を持って入ってきて
「なにをしているのですか?」と聞かれました。
「いや...。洗濯をしていますが...。」と答えると、防犯センサーが作動したのでやってきたのだそうです。
警察の方曰く、最近空き巣が多いのでてっきり不法侵入者だと思ったとのことです。
一応、これまでの経緯を説明し、身分確認をされ、連絡先を聞かれたところで無事に解放され自由の身となりました。
しかし、まあ、パトカーの赤色灯って音といい、光といい、かなり心理的圧迫感があるなと思いしりました。
皆さんも営業時間を過ぎたコインランドリーには注意して下さい。いつまでも居るとパトカーがやってきますよ!!
で、最後に二言。
「営業時間後に店内に居ると警察が来ます」とか注意書きしておいてほしい...。
「詳しい話は署で聞きます。」 とか言われなくて良かった...。