インフルエンザ…

個別指導塾の学習空間、明石西・明石魚住教室の小又です!

期末テストも終わり、もうすぐ冬休みですね!

楽しいクリスマスや年末年始が待ち遠しい人もいれば。
入試や冬期講習に怯えて「時間よ止まれ!」と思っている人もいるでしょう。笑

この時期はみんな体調を崩します。
ついに生徒にもインフルエンザでお休みすると言う連絡を頂いてしまいました。。。

ブログを読んでいるそこの君!
予防接種には行きましょうね。特に受験生は。

自分も最近喉の調子が悪い時があるので、今回は自分がしている対策を紹介します。

まずは朝起きた時に緑茶でうがいします。
昔誰かから聞いたのか、テレビで見たのか忘れましたが、喉が痛くなったらよくやります。
調べてみると緑茶に含まれるカテキンという成分が、予防に有効である可能性があるらしいです。
また、うがいでなく、毎日緑茶を飲むことが良いそうです。(そうだったのか…)

次に寝るときに暖房器具を使うのですが、喉を乾燥させないために枕元に少し濡らしたタオルをハンガーにかけてぶら下げています。
帰宅時間が深夜3時4時ということがよくあるので、この時期寝室が極寒になっています。

なので、暖房(エアコン)を入れるのですが、そのまま寝てしまうと喉に大ダメージを負ってしまいます。
そこで加湿のために、枕元に程よく濡らしたタオルをぶら下げています。
風邪などの予防に効果があるかは分かりませんが、これをすることで喉の痛みからは解放されました。

以上2点、参考になるかどうかわかりませんが、皆さんもしっかりと対策してこの時期を乗り越えていきましょう!
ではお元気で!!!

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

SNSでもご購読できます。

まずは1週間の無料体験学習をお試しください!

コメントを残す

*

CAPTCHA