加古川市

個別指導塾の学習空間、加古川野口・稲美教室の吉田です!

最近雪が降って今年一番寒かった気がします。交通の面でも大変な人も多かったかもしれません。私も車を運転しようと思ったら雪が積もってしまって、それを除去するのに10分ほどかかってしまいました。
あまり雪に慣れていないので、運転も不安でした・・・

雪と言えば私が高校受験のころを思い出します。受験の日はとても寒く、カイロで手を温めて試験に臨みました。試験が終わった後はその解放感からか寒さをあまり感じませんでした。その試験の少しあと、雪が積もり、友だちと雪合戦をしていたと思います。
合格発表の前なのか後なのかは忘れましたが、雪合戦をしているということは発表の後だったと思います。
受験でストレスのたまっていた私はその雪で遊んだ記憶がとても心に残っています。

中学3年生の方も高校3年生の方も受験がまだ終わっていない人は今が一番しんどい時期だと思います。しかしあきらめずにそのあとは楽しいことが待っていると思って今を全力で頑張ってください。今頑張っていることは将来必ず役に立ちます。
結果は大切ですが、頑張っている過程もとても大切で、何かに向かって頑張っている人を私はとても尊敬します。

皆さんが受験で良い結果が残せることを心から祈っています。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

年の瀬

個別指導塾の学習空間、兵庫エリア長の藤島です。

早いもので2022年も残りわずかとなりました。
年の瀬が迫り、お忙しい日々をお過ごしのことと存じます。

慌ただしい毎日の中、日々が過ぎ去り、新しいことに挑戦しながらも、まだまだ多くのことに挑戦して行きたいと、もどかしさを覚えます。

限られた時間の中で自分をしっかりコントロールしながら生きていくのは何歳になっても大変です。それはまさに勉強をするために自分と戦っていく皆さんと同じで、学生時代、勉強を必死でやる意味は後に様々なところで感じ取ることができます。もっと学生時代、勉強しておけばよかったなと思います。

年が明けたらいよいよ受験目前です。まだできる!まだまだできる!と自分に言い聞かせながら、限界を突破していきましょう!
ここでの頑張りは一生の力になります。苦労した分、強くなれます。
これから先、精神的に追い込まれることもあるかもしれません。頑張っていれば悩んだり不安に思うことは当たり前です。大事なことはそれでも歩みはとめないこと、1歩1歩確実に進んで行きましょう!

受験に送り出すその時まで、共に戦い、最後までサポートしていきます!何かあれば遠慮なく言ってください!

2022年もお世話になりました。2023年もよろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。がんばりましょうね(^^)

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

ハロウィンの起源

ハロウィンの起源
個別指導の学習空間 兵庫エリア稲美教室、学習空間プラスの馬場です。

10月31日はハロウィンですね。
みなさんは、ハロウィンって聞くと、仮装してパーティーして、お菓子をもらうことをイメージするのではないでしょうか。また、ハロウィンの飾りつけにカボチャをくり抜いて作ったランタンを目にしたことがあるかもしれません。

本来、ハロウィンとは、古代ケルト人が起源と考えられている祭りのことで、もともとは秋の収穫を祝い、悪霊などを追い出す宗教的な意味合いのある行事でした。
ケルト人の一年の終わりは10月31日で、この夜は秋の終わりを意味し、冬の始まりでもあり、死者の霊が家族を訪ねてくると信じられていました。
また、それと同時に出てくる有害な精霊や魔女から身を守るために、仮面を被り、魔除けの焚火を焚くために、31日の夜にカブを切り抜いた中にロウソクを立てた「ジャック・オー・ランタン」を作りました。
※諸説あります。

今ではハロウィンというと、仮装して、パーティーを楽しんでといったとことですが、自分の身近にあるものの起源って、意外と知らないこともあるものかと思います。
秋の夜長に、勉強の息抜きがてら、何か気になることでも調べてみてはいかがでしょうか。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

もう9月

個別指導塾の学習空間、兵庫エリア 加古川南・飾磨西教室の渡井です。

もう9月になります。
今年の夏は本当に暑かったですが、少しずつ過ごしやすくなってきました。
日中は外出することが本当に嫌になるくらいでしたが、
今は散歩できるくらいになったのでよかったです。
来年はここまで暑くならないことを願っています。

さて、そろそろ夏休みが終わった頃です。
そして夏休み明けにテストが実施されるところが多いと思います。
休み中にがんばって取り組んだ成果を出せるといいですね。

受験生は、いよいよ大切な時期になります。
大事なテストが続くので精神的にも大変なことが多いと思いますが、たまに息抜きをしながら目標に向けてすすんでいけるといいですね。
しっかりと体調管理をしながら、秋以降もがんばりましょう。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

はじめまして!

個別指導塾の学習空間兵庫エリア加古川野口教室、家庭教師・1対1指導の学習空間プラス担当の岸野加歩です!

はじめまして!今年の4月から野口教室、学習空間プラスを担当させていただくことになった岸野です!趣味は旅行をすることで、好きな食べ物はタン、ラーメンです!

はやくも8月が終わりに近づき、もう9月が目前となりました。生徒の皆様も夏休みがあっという間に終わってしまうなと感じている方が多いのではないでしょうか。
特に夏期講習を受講していた人は夏期講習とレギュラーの授業があり、大変だったと思います。夏期講習は復習をメインでやったので、しっかり苦手な単元はさらに復習をして、2学期最高のスタートを切りましょう!!

夏休みがあっという間に過ぎていったように時間はどんどん過ぎてしまいます。特に中3生、高3生は受験に向けて1日1日を大切に過ごしていきましょう!

では季節の変わり目となり、気温も暑い日や涼しい日が不安定になりますので、体調管理に気をつけて元気にご来塾ください!

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

夏の終わり

個別指導塾の学習空間、兵庫エリア長の藤島です☆

夏の暑さも少しずつ和らいできましたね。

今年は梅雨も短く本当に暑い夏でした。

皆さんにとってどんな夏でしたか?

夏期講習しんどかったーって生徒もたくさんいそうですね笑

この夏に頑張った分は秋に必ず成果として表れます。

長時間勉強して身についた勉強体力はこれから受験まで大きな武器となるでしょう。

夏の終わりは毎年
勝負の秋冬の始まりでもあります。

勉強は自分との勝負。
何を成すにも自分に打ち勝てなければ道は開けません。

今年もいよいよ始まるなと、大きく深呼吸して、、
けれど
目標があるということに感謝して

必ず目標を達成しましょう!

学習空間講師全員、皆さんの目標を達成するために全力で応援していきます!

がんばりましょう(^^)

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

大不正解

個別指導塾の学習空間 姫路今宿教室、広畑教室の大山です。

まだまだ朝晩は寒い日が少々ありますが、温かくなり、4月の上旬は桜がとてもきれいに咲いていました。

毎年、3月に受験が終わり、4月の桜を目にすると新しい年度が始まるなと感じます。

季節の移ろい、四季によって、桜がきれいだなとか、散ってしまったなとか、日差しが強くなってきたなとか、
うまく表現できませんが、そういう日常の何気ない景色にちょっとした変化があるのは楽しいなと感じる今日この頃です。

また、先日、今年の夏の長期予報が発表されていました。

今年は例年よりも猛暑の予想だそうです。

いやいや、毎年毎年、暑いがな!ってツッコミが聞こえてきそうですが。

昨年、西日本の夏は平年並みの暑さだったそうです。

個人的なイメージでは、ゴールデンウィーク明け頃から急に熱くなる気がしてます。

エアコンの調子も今のうちに確かめていた方が良さそうです。

6月、7月頃からエアコンの修理などは混み合うようで。。。
早めに準備しておきたいですね。

中学生や高校生も部活動などで熱中症にならないように気を付けてください!

健康第一!!

早めの準備で快適な夏を過ごせるようにしましょう!

ではまた。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

4月

個別指導の学習空間、加古川南・飾磨西教室の渡井です。

やっと暖かくなってきました。
桜がきれいに咲いていて、春になったと感じます。

さて、新年度になりました。
今は入学式が行われている時期です。
新1年生は環境が大きく変わるので、新たな生活スタイルになれる事だけでも大変だと思います。
今月は勉強以外の面でも緊張したり疲れたりする事が多いので、息抜きもして過ごせるといいですね。
色々と落ち着いてきたら楽しい事も多くなると思うので、早くなれるといいですね。

また、新3年生は受験生となります。
どのテストも大切になってくるので、1つひとつしっかり取り組んでいきましょう。良いスタートとなるといいですね。
今年度も頑張りましょう。

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

準備

個別指導塾の学習空間、学プラ・稲美教室の馬場です。

この時期になると、花粉症の人にとっては、花粉の飛散状況が気になる今日この頃ですね。
私は、今年はまだ病院に行っていませんが、4月頃になるとホント大変な状況になります(苦笑)

さて、今年度の受験もほぼ終わりました。結果発表がまだの方もいらっしゃると思いますが、
「受験生のみなさん!これまでよく頑張ってきました!お疲れ様です!」
「結果は結果として出てきますが、まずは自分自身の頑張りを称賛してください!」

また、これまでの努力は、みなさん一人一人が知っていると思います。これからの人生の中で、「あのときは大変だったけれど、頑張ったな。」と振り返ることもあるのではないでしょうか。

そして、これから受験生になるみなさん、これからの一年を頑張ったと思えるか、それともいまいちだったと思うかは、この一年をどのように過ごしていくかにかかっています。
何事も「目標 → 準備 → 実行 → 振り返り」だと思います。
これからの一年に向けて、しっかりと準備をしていきましょう!!

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

いよいよ

2021年度も残りわずかとなってきました。
学習空間兵庫エリア長の藤島です。

2021年度の受験も佳境を迎えようとしています。
兵庫県公立高校入試まで2週間を切り、これから受験を控える方はプレッシャーで押しつぶされそうになっているかもしれませんね。

気持ちは分かります。
しかしやるべきことは変わりません。私は自分がピンチの時はいつも自分にそういうようにしています。
焦っても特別な力を発揮できるわけではありません。とんでもないスーパー能力が発揮されればいいんですけどね笑
残念ながらそうはなりません。プレッシャーを感じることから逃げることはできません。緊張もするでしょう。しかしやれることはそんなに多くなく、やるべきことはいたってシンプルです。そして何より、この緊張感を抱え恐怖と共に過ごす日々を乗り越えていくことはきっと一生忘れることはなく、この瞬間に人は成長し、人生を色濃くしていくのだと思います。

ぎりぎりまで縮こまっていてもいいです。それでも本番当日の朝は
『やってやろうじゃないか』
と自分に言ってあげて下さい。
ここまでこの日の為に頑張って来たんだから。

眠れない時は目を閉じているだけでいいです。疲れは取れます。
目を使うと疲れは取れないので、眠れないからと言って携帯をいじったり、ましてやゲームをするなどとんでもないです笑
ただじっと目を閉じて静かに瞼の裏を見ながら、これからの未来を、色んなことを想像してみて下さい。

皆さんが悔いなく受験を終えられることを心からお祈りしています。
そして最後の最後までサポートしていきます。

公立高校入試まで後悔なき1日を過ごしてください。

さて、話しは変わりますが、3月30日に
兵庫県では12教室目となる
『姫路大津教室』
がOPENいたします。

近くの広畑教室も大人気で開校以来毎年早期満員となっております。
今回は同じ教室長ということで、近くの教室との連携も完璧です。
お近くで塾をお探しの方がいらっしゃれば是非一度体験をしてみて下さい。

また各教室も続々と2022年度満員の報告を受けています。塾をお探しの方はお近くの学習空間へお早めにご連絡頂き、無料体験をしてみて下さい!
ご連絡お待ちしております!

兵庫の塾なら個別指導の学習空間