神奈川の塾なら個別指導の学習空間

神奈川は受験が無事終わりました。

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア厚木東教室と家庭教師を担当している小野江です。
初めましての方は初めましてになりますね。

ようやく受験期や学年末も終わり落ち着きそうな今日この頃となります。
来週には結果発表がされます。
皆さんの努力が実を結ぶことを大いに願っております。

最近は昼もだいぶ暖かくなってきましたね。
神奈川エリアの先生の小林先生と来月一緒にマラソンに挑戦します。
が、長年の不摂生が堪えて体力がほぼありません。
10キロという長くはない距離かもしれませんが、今の私には1キロですら長く感じます。
少しずつ体力をつけるべく走ってはいますが、中々…
走る前は面倒くさいな…が先にあったのですが、意外と走ってみると色々な発見があり楽しんではいます。
完走し切れる自信はまだないですが、それこそ日々のトレーニングが自信を作ってくれることを信じて走っています。

さて、どうでもいい話に逸れてしまいましたが、また登場する際は宜しくお願いします。
皆さんのところに桜が咲けば何よりです。

それでは。

神奈川:神奈川の塾なら個別指導の学習空間

入試に向けて

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア大井松田・厚木睦合教室の石垣です!

あっという間に2月に入りましたね。
寒さが厳しい日もあれば暖かさを感じる日もあり、少しずつ春が近づいているように思えます。

先日、神奈川県の公立高校入試の倍率が出ました。
このような人生がかかったものは初めての人が多いかと思います。
倍率で気持ちを左右されることなく、落ちついてやってきたことを最大限出してほしいと思います!

また、入試本番で力を発揮するために、本番をイメージしておくことが大切かと思います。
筆記試験の教科間の休み時間、どの問題集のどの単元を見ておくかまで決めておくと、本番の雰囲気にのまれることなく、入試に向かえると思います。
あと1回の直前講習と面接講習を使い、よいイメージで本番はいれるように準備していきましょう!

体調や生活リズムに気をつけて、14日の試験に向かいましょう!
短いですが、このあたりで失礼します。また、お会いしましょう!

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

超直前期

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア平塚中原・伊勢原教室の松本です!

みなさんこんばんは!

さてさて、神奈川西部では本日が4回目の直前講習でした。
ここまでがんばってきた成果は出始めているでしょうか?

神奈川県では公立高校入試まで残り2週間の超直前期に入っていますが、ここからの時期は焦りは禁物です。
教室の生徒さんには度々お伝えしていますが、入試で最も大切なことは「取るべき問題をしっかり取る」ことです。
それぞれの生徒さんによって取るべき問題は異なります。結果を見返して、不安がないように本番を迎えてもらいたいです。
ここから新しいことをして不安になるよりも、今までやってきたことを確認していくことが大切です!

寒い時期もまだまだ続きます。体調とコンディションには万全を期して、過ごしていきましょう!
それでは!

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

受ける側の気持ち

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア平塚中原・伊勢原教室の松本です!

みなさんこんにちは!

完全に私事になってしまうのですが、自己研鑽も兼ねておよそ10年ぶりに資格試験を受けてきました。
普段は講師として定期試験や受験に向けて、どのように進めていくか・・・示す立場でありますから、受験者としての立場で本番を迎えたのはどこか新鮮でした。
試験が始まるまでの不安な気持ち、焦りなど・・・
試験が終わって、改めて自分は基本的な知識が足りていなかったことを痛感しました。

みなさんも、これから多くの試験を受けることになると思います。
その中で、どういった試験であったとしても、基礎基本を大切にして臨んでほしいです。

受験勉強が本格的に進んでいる時期でもありますが、難しい問題を解くばかりでは決して力は付きません。
今一度、基本事項が理解できているか、定着しているか、確認しながら進めていってくださいね。

寒さも本格的になっております。くれぐれも体調には気を付けてがんばっていきましょう!
それでは!

期末試験へ

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア 秦野西・伊勢原教室の石原です!

 突然ですが、明後日10月31日はハロウィンですね。昨年、家の近くでもこれからどこかに行くのかな?と思えるような仮装をしたお子さんを連れた家族を駅の近くで見かけました。今年は、更に多くの仮装姿の人を見れるのかなと少し楽しみにもしています。そもそも、どうしてハロウィンで仮装するのか調べてみると、ハロウィンになると先祖の霊が悪霊や魔女とともにやってきてさまざまな災いをもたらすことがあり、そうした悪霊や魔女から身を守る為に仲間のふりをするためや驚かせる為という説があるとのことでした。実際、どれほどの人がこのようなことを考えて仮装しているのかは分かりませんが、仮装、違う姿の自分や友人を見るのはやはりワクワクしてしまいますね!

 さて、そんなハロウィンの翌日には私のはいっている教室の中学三年生は期末試験となります。中間試験から一カ月もないようなテスト期間でしたが、みなさん頑張ってくれています!今回の試験は受験生としての一つの大きな試練でもあります。試験後には内申点も決まりいよいよ高校受験へという意識も更に高まってくるのがこの11月からだと感じています。是非多くの生徒さんが、今後自分自身の進路に対してより積極的にそして前向きに進めるような試験になるよう応援しています!頑張れ、受験生!!

 それでは、今回はこの辺りで失礼します。
神奈川の塾なら個別指導の学習空間

夏から冬!

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア 平塚中原・伊勢原教室の松本です!

みなさんこんにちは!

毎年ブログに朝晩は寒いですね~と書く時期になりましたが、今年は涼しさを通り越して寒さを感じる日々ですね。
教室の生徒さんが「夏が過ぎてすぐに冬になった」と言っていたのも納得です。
急激な温度変化で体調を崩さないようにしてくださいね。

さてさて、神奈川県の中学校3年生のみなさんは進路に向けて、最も大切になる定期試験まであと1か月ほどだと思います。
学校ワークやテスト範囲の把握など、今一度準備をして臨みましょう!

次回定期試験が終わると、塾での学習内容は受験勉強一本に絞られます。
毎年、多くの受験生がさらなる成長を見せてくれる時期になります。

一発勝負の入試本番に向けて、まだまだやるべきこと、できることはたくさんあります。
一つ一つ、悔いの残らないような準備と心がけをしていきましょう!

それでは!

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

明日は体育祭

個別指導塾の学習空間 秦野西・伊勢原教室の石原です!
 教室に通っている中学生のほとんどが、明日の土曜日が体育祭になります!ここ一週間学校での体育祭練習もハードなもののようで、疲労がたまっている生徒さんが多く見られました。夏休み中から応援練習や旗の作成、競技の練習に至るまで準備に取り組む生徒さんの話を聞いていると、明日の体育祭を通してまた一段と生徒さんが成長をするんだなと感じております。
 昨日、ある一人の中学3年生の生徒が「明日は体育祭の前日だから、友達と競技場でリレーの練習をしてから来る!」と言っていました。最後の体育祭にかける熱いこの思いはこれから彼が受験に向けて頑張るためにも大切な気持ちになると確信しました。是非、明日の体育祭が最高の思い出になるよう頑張ってきてください!!
体育祭が終われば、3週間後には中間試験になります。学習空間では定期テストの2週間前からは通常指導日以外の曜日に関して無料での追加指導を実施しています。2週間前からは毎日の来塾で、定期テストを一緒に乗り越えていきましょう!!

 それでは、今回はこの辺りで失礼します。
神奈川の塾なら個別指導の学習空間

夏バテなんてしてないよ!!

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア秦野西・小田原東教室の川上です☆

夏休みに入り、夏期講習もスタートしました!!
連日暑い日が続いておりますが、体調には本当に気を付けて過ごしてくださいね☆
夏期講習受講者は連日熱い日が続いていますね!!
特にレギュラーがある日は灼熱ですね☆
大変かもしれませんが、学校の授業が止まっている今は本当にチャンスです!
復習をするにしても、予習をするにしてもこれほど良い機会はなかなかありませんので、しっかり活かしていきましょう!!

今年はWC(トイレじゃないですよ汗)のある年なので、ワクワクが止まりませんね!
しかも初めてだと思いますが、冬開催!
しっかりアベマプレミアムに入りました笑
日本の予選組に関しては。。。
まぁ今までわりと楽な組に入ることが多かったので、何回も出ていればアジアの国は特にこのような悲惨な組に入ることはありますかね。。。
この状態からトーナメントまで進出出来たら本当に凄いことですよね!!
1勝1敗1分が最低ラインだと思いますので、是非ともヨーロッパの国に一泡吹かせて欲しいですね!(^^)!

コロナやサル痘など今までになかったような病が流行っていますが、それだけでなく、熱中症や自然災害も含めて色々と気を付けて、夏を全力で駆け抜けましょう!!

   ☆それではおやすみなさい☆

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

カラッとした7月

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア 秦野西・伊勢原教室の石原です!

 7月に入りましたよ~♪今年は梅雨明けも早く、クーラーを早くから使うことになりましたが、6月の暑さと7月の暑さは個人的には別なように感じます。6月はどうしてもジメジメと蒸し暑いような印象が多いのですが、7月はカラッとした暑さのような印象?です。伝わりますかね~?

 さて、カラッとした暑さの7月ですが、連日の猛暑では流石に疲れも中々取れません。特に、運動部の生徒さんの様子を見ているとぐったりとして疲れがたまっている印象をこの時期は多く見かけます。特に中学3年生、高校3年生の今年が最後の大会になる生徒さんはその必死さは勉強している姿からも感じられる場面があります。部活にしても勉強にしても何かに一生懸命取り組む姿はとても貴重なものだと私も改めて感じさせられました。

 そんな何事も一生懸命に取り組む皆さんだからこそ、体調管理には十分注意しましょう!運動も学習も体調が万全では無くてはいけません。栄養の摂れたご飯と質の良い睡眠を取ることで、一日の疲れを翌日に持ち込まないようにしたいですね。特にこれからの夏休みは長期の休みです。生活バランスは油断をしているとすぐに崩れ、体調にもすぐ影響します。規則正しい生活を夏休みの間過ごす為に、今から自分の生活リズムを見直してみましょう!

 それでは、今回はこの辺りで失礼します。

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

第1回定期試験

個別指導塾の学習空間、平塚中原・伊勢原教室の松本です!

みなさんこんにちは!

まだまだコロナに関しては油断できない状況ではありますが、今年は修学旅行や校外学習など、学校行事も少しずつですが行われているので良かったなぁと思っております。

さてさて、高校生の皆さんはもうテスト期間に入っていますが、中学生のみなさんも第1回目の定期テストが近づいてまいりました。
個人的には、第1回目のテストは一年間の中で最も積み重ねた分の努力とそれに見合う結果が反映されやすいと感じています。

とはいえ、担当の先生も変わったり、学年があがり単元が難しくなったり・・・どこからどういう風に手を付けていけばよいのか?悩んでいる生徒さんもいらっしゃるかと思います。
特に新中学1年生のみなさんは初めてのテスト、ということで不安もあると思います。

テスト範囲の見方、学習計画の立て方、そして具体的なテスト対策の進め方・・・
分からないことは教室の先生とどんどん相談してくださいね!

やれるだけの準備をして、テストに向かいましょう!
それでは!

神奈川の塾なら個別指導の学習空間