静岡県

灼熱の夏に!

個別指導塾の学習空間、静岡中部エリア藤枝北・焼津小川教室の村田です!

 令和に入ってはや4年目に突入しました、本当に今年はいろいろなことが起こりすぎていてあっという間に折り返しをすぎましたね。共通テストまで186日となりました。

 さて、私村田は先日焼津小川教室の元塾生で現在社会人の子と大学3年の子に誘われるがままにジムに通うことになりました。かなりガチでやっているようで今度ボディービルの大会にでるということでした。さすがに自分はそこまでやれないので筋肉をつけて代謝をよくして有酸素運動をしてダイエットのためにやっていますが少しずつ筋トレにもなれてきました。初日はスパルタ教育でそのご4日間も筋肉痛に悩まされました(笑)でもせっかく始めたのであきらめずに頑張りたいと思います。行動して自分もやればできるんだというところを見せたいと思います。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

リピートし続けているレシピ

個別指導の学習空間、裾野教室・富士宮教室の福地です!

ここ2年くらい、自炊を継続しています。自炊と言っても、ネットに掲載されているレシピを見よう見まねでやっているだけですが。
面倒くさいと思う時もありますが、意外と楽しいと思うこともあります。
レシピを見ながら料理をするのって、設計図を見ながら工作するのに通じるものがある気がします。

そんな中、おいしくて何度も作っているおかずがあります。それは、かぼちゃの甘辛焼きです。
かぼちゃの水っぽさ具合に関係なく、いつもおいしく簡単に作れる(焦がさなければ)ので、気に入っています。
僕はまとめて1週間分作るので、失敗すると1週間残念な感じになります…笑

あと、最近はリッツをピザ風にアレンジするレシピもお気に入りです。
リッツをお皿に並べ、マヨネーズとケチャップを塗り、チーズをのせて胡椒とバジルを振りかけてレンチン数十秒で完成です!
最初料理で余ったチーズを活用する方法は無いかと思い、作ってみたのですが、今はこれを作るためにチーズ買っちゃってます…。
ただ味が濃いので、もう少し体に優しいおやつ、探したいと思います笑

以上、福地でした!

静岡の塾なら個別指導の学習空間

今年度もよろしくお願いします!

個別指導塾の学習空間、藤枝北・焼津小川教室の村田です!

 すべての受験日程が終わりいよいよ新しい年度が始まりますがこれからもよろしくお願いします。新しい生活が始まります。大学が始まったときはわくわく感でいっぱいだったことを覚えています。これから親がいなくなってすべて自分でやっていくんだという不安と半分は自由にいろいろできるぞ!って飛び跳ねたことが昨日のようです(笑)なににしろすべてがリセットされるタイミングでもあるので心機一転頑張っていきましょう!

 学習空間静岡中部ができてはや8年の月日が経とうとしています。当たり前ではありますが、はじめは知名度も全然なく通ってくれている生徒も少なかったのですが最近は以前にお兄ちゃん・お姉ちゃんが通っていてその弟・妹さんも学習空間を指名していただき本当に感謝しかありません。一番古い藤枝北教室はかなり兄弟・姉妹率が高く40%を占めています。いまはもう大学生、社会人の人も多くなってきてみんな元気してるかなとしみじみ思う今日この頃です。そして卒業生もたまにふらっと教室によってくれたりもしているので本当にこの仕事をやっていてよかったなと思います。これからも自分の生まれ育ったこの地静岡中部のために頑張っていく次第なので皆様どうかよろしくお願いいたします。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

決戦の刻(とき)!

個別指導塾の学習空間、藤枝北・焼津小川教室の村田です

 いよいよ今日は公立高校入試の当日になりますね!深夜の投稿です。もうあとは自分の力を出し切るのみですね!
ながかった直前講習も終わり本当に皆さんよく頑張ってきました。先日の大学入試ではかなり荒れたようで雰囲気の違う問題が出題されました。もしかしたら傾向が少し変わるかもしれません。というか毎年何かしらの一風変わった問題が出題されるのが受験です。特に教科書が変わり、新しい単元も加わってきたので十分可能性はあると思います。しかしそこでどう対処するかが肝になります。そんなときはまずは「みんな同じことを感じている」ということを忘れないようにしましょう!焦っていると時間だけが無常にも過ぎて行ってしまって本来できるはずの問題を落としかねません、指導中に常々いっていますがその問題は捨てて次にいってかき集められるところをかき集めるようにしましょう!入試はなにも満点をとれなければいけないというものでもありませんし合格点さえとれればいいのです。特に気を付けたいのは得意な教科の時にこそ気を付けるべきで「自分はこの科目は得意だから絶対に高得点をとるんだ。」というおごりです。私の場合は数学でした、高校入試のときにまさに自分はその罠に引っかかってしまったのです。関数の問題は特に得意だったのでそこは落としたくないと思っていましたが見たことのない問題が出題されそれで10分くらい考えてしまいほかのできる問題を解ききれなかったことがあったのです。みんなにはそういった失敗だけはしてほしくないですので捨てる勇気ももってくださいね!

 受験生のみなさんが全力を出し切れるように祈っています。休み明けに「先生がんばったよ!」といった報告をお待ちしております。おやすみなさい・・・(*’ω’*)

 おしらせ:この度3月より静岡市に新しい学習空間「静岡中原教室」が誕生します。新規生徒募集開始していますので気になる方はお問合せをしてみてくださいね!
静岡の塾なら個別指導の学習空間

「少しのぎこちなさと最大限の”丁寧”」

こんにちは!
学習空間富士宮・吉原教室の内村です!
いつも趣味の話をしておりますが、面接や入試への心構えのために、今日はマンガ(アニメ)の話をしようと思います!

タイトルをみて何の話か分かった人もいますね!(いるかなぁ…?)
そうです「ハイキュー!!」です!
トスの苦手な月島君が悪くないトスを上げて、旭さんがしっかり決める、いいシーンでした。

面接ではこの、「最大限の”丁寧”」が大事になると思います。
どれだけ緊張して話したい内容が思い浮かばなくなってしまっても、それでも自分のできる最大限丁寧に伝えようという姿勢は、きっと面接官にも伝わります。
だからどれだけ焦っても、丁寧さだけは忘れず話せることを話してきてください!

ただし、丁寧にやれば何でもいいというわけではありません。
ある程度ちゃんと準備をしてこそです。だから準備はしっかりしておきましょう!

「人事を尽くして天命をまつ」ともいいますね。

そうです、「黒子のバスケ」の緑間真太郎です!(ハイキュー!!より伝わらない人が多そう…)
彼はバスケットで超ロングシュートを決めます。
そんな彼がこう言うのは、きっと
「できる練習を全てして、そのうえで打ったシュートが入らなかったらしょうがない」
という考えがあるのではないでしょうか。

テストの内容について、この考えも大切ですね!
極端ですが、たとえば社会の知識を98%覚えたとしても、たまたま残り2%からすべての問題が作られたら0点です。
当日までできる準備をして、それでも解けなかったらそれはしょうがないです。
気にしすぎず自分のできる問題をしっかり解いていきましょう。

高校生も中学生も入試直前。入試までにできる準備は一緒にしていきましょう!
静岡の塾なら個別指導の学習空間

さわらとわらさ

個別指導の学習空間、裾野教室・富士宮教室の福地です!

先週の日曜日、何の魚を食べようかなとスーパーで買い物をしていたら、「わらさ」という魚が値引きされて売っていました。
僕はわらさという魚を知らなかったので、印字ミスかな?とあまり深く考えず「さわら」と勘違いをして買ってしまいました。

大抵家に帰ってからネットで美味しそうな調理法を調べて料理するのですが、
今週はさわらの竜田揚げでいこう!と思った矢先、そういえばわらさって書いてあったな、と思い出しました。

そしたらちゃんといました。わらさという魚が。
成長過程のブリをわらさというみたいです。
漢字だと、稚い(いとけない)に鰤(ぶり)の字で、稚鰤と書いてわらさでした。

さわらは、スズキ目サバ科で、わらさはスズキ目アジ科ということで、微妙に違う魚でした。

結局竜田揚げではなく、焼いてにんにくと黒こしょうで味付けして炒めました。
臭みが取れてパンチの効いた味になり、それはそれで美味しかったです。

ブログを書いている今調べて知ったのですが、何気なく寿司屋さんで頼んでいたハマチも、60cm未満のブリのことでした。
魚の違いって難しいですね!笑
でも知らない名前の魚をスーパーで見かけると、つい気になってしまいます。

寒暖差の大きい時期になってきました。
皆さん風邪等を引かずに過ごして下さいね。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

副反応くんお願いだから出てこないでね・・・?

こんにちは。
学習空間焼津小川&小土教室の上石です。

私事ではありますが、やっとこさコロナウイルスのワクチン接種の順番が回ってまいりました。
接種は29日で、記事を書いたのは前日になります。
1回目のワクチンで、それほど大きな副反応は出ないと聞いていますが不安はぬぐい切れませんね…(-_-;)
ネットで調べて「事前にやっておくべきこと」を可能な限りクリアしようとしているところです。

特に大切なのは十分な睡眠と食事、とのことですが一人暮らしで好きな時間に寝て好きなものを食べている私にはグサッと来ます。
それでも今週はなるべく「野菜多めのメニュー+野菜ジュース」というブーストをかけてその時を待っている状態です。
今夜は家に帰ったらすぐに布団に入り、しっかり睡眠もとろうと思います。

2回目は11月中に行いますが、1回目よりも大変と聞きます。
玉石混交のネットの海からなるべく信頼できそうな情報をもう少し探して、来るべき苦しみが少しでも和らぐように粘ってみます!

以上、オチなんてものは何もない上石の決意表明でした。

静岡県焼津市の塾なら個別指導の学習空間

動物保護

個別指導の学習空間、裾野教室・富士宮教室の福地です!

僕には一つやりたいことがあって、保護動物を何かしらの形で助けたいというものです。
以前テレビで保護活動を紹介する番組を見ていて、里親募集の期限が切れてしまった保護犬を処分する場面がありました。
元々実家で犬を飼っていたというのもありますが、それがきっかけでそんなふうに思うようになった気がします。
そんなのを見たら、動物好きであれば誰しも、何かできないかなときっと思いますよね。

僕は、今はボランティアをやってみたいと思っています。
あとは、もしこれから自宅で動物を飼うとしたら、保護動物の里親になりたいです。
ただこれが言うだけなら簡単で、実際に飼う場合、犬なら生涯で約180万円かかるそうです。

自炊が好きなので、ペットのご飯を手作りするのも楽しそうだなとは思います。
必要な費用の内、4割が食費だそうなので、その辺り工夫できないかなと思ったり。

環境省の統計を見ると、年々飼い主の元への返還数と譲渡数は増加、処分数は減少しているのが分かります。
保護団体の努力、その支援者の見えない力、飼い主の意識の変化が影響してそうですね。
決して暗いばかりの話ではないと思うので、できることを考えて、興味を持ち続けたいと思います。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

運動VS食欲(私は食欲の方が…!)

こんにちは。
学習空間焼津小川&小土教室の上石です。

だんだんと肌寒くなって、秋の気配を感じるようになってきましたね。
部活が再開したこともあり、体育祭などのイベントも含めていかにも「スポーツの秋」というムードが漂ってきました。

学習空間に入社してからはあまり運動をしていませんが、この時期になると大学の時にサークルのメンバーで参加していたスイーツマラソンを思い出します。

スイーツマラソンとは、マラソンコースの特定のゾーンにその名の通りスイーツがスタンバイしていて、周回するたびにそれらを食すというものです。
(私が参加したのはリレーマラソン形式でした。4人1チームで1人10キロくらい走ってます。)

走った時に消費したカロリーと、摂取したカロリーは一体どちらの方が多いんでしょうね(笑)

まあ、カロリーなんて単語はその日は禁止ワードくらいの気持ちでしたし、「あれが美味しい」「これが美味しい」なんて言い合いながら2周目・3周目に期待を膨らませるのも楽しいものでした。

とはいえ、スイーツはいいにしてもいい加減運動しないといけないよなーとは思うので、涼しくなったこの時期にウォーキングくらいはします!
(「しようと思います」だと絶対運動しない気がしますし言い切りましたよ!)

以上、上石でした。

静岡県焼津市の塾なら個別指導の学習空間

一人暮らし、独り暮らし?…

こんにちは!富士宮・富士吉原教室の内村です!
漢字が違うとイメージが変わりますね!読み方は同じでも、不思議なものです。

さて、沼津で一人暮らしを2年前ほど前から始めました。
一人でご飯行くとか、ダーツするとか、何かと一人で行動する事には慣れているつもりな自分ですが、ついにまた新しい一人に挑戦してきました。7月に行ってきました。

それは一人キャンプです!
…さみしいなーとか言わないであげてください(笑)

たびたび趣味の話をブログでしておりますが、自分の主な趣味はダーツ・ギター・ゲーム・アニメあたりかなと思います。
引っ越してきて2年がすぎ、趣味繋がりで友人が増えてきた中、なんとキャンプ場で働いている友人が!
もともとキャンプやお出かけは好きだったことに加え、ゆるキャン△を見て影響を受け、友人の言葉もあり、ついに手をだしてしまった次第であります。
テントを持っていないので、車に布団を敷いての車中泊でしたが…笑
BBQも300円くらいの簡易コンロですませました。片付けもお手軽でした。
BBQは仕事終わりの友人としました。火が上手くおこせず助けてもらいながら…笑

そんななんちゃってキャンプでしたが、感想は…最高でした!

ほんっっっとうに帰りたくないなーと思うくらい、良い休日を過ごせたと思います。
静岡東部、色々と散策しがいのある所が多くて素敵なところですね!
生まれは浜松、大学生の頃は中部、今東部と静岡全域で過ごしてきましたが、とても好きです静岡東部。

さて、休む時は休みつつ、疲れたら少しお話ししつつ、頑張る時は一緒に勉強頑張っていきましょう!!
静岡の塾なら個別指導の学習空間