個別指導の学習塾、学習空間、北海道新千歳エリア、恵庭教室、千歳北陽教室を担当しております沖村です。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?いろいろなことがあり、少々、ブログを自粛をしておりました。とはいえ、特段、何があったわけではありません。笑。
言い訳?!いえいえ、私は、ブロガーですよ。笑。ブログ担当を長年、埼玉の学習空間で担当しておりましたので。笑。
笑です。東京から北海道へ移住をしてきて何年経ったでしょうか。
月日が流れるのは早いです。生徒の皆さんと話すことがありますが、私にとっての一日は、大切に大切に過ごしておりますが、やはり一日3分にしか感じません。
良く言えば、それだけ充実しているということです。悪く言えば、人生を味わっていないことにもなります。(そんなわけあるかい!)早すぎるので。笑。
中学生の皆さんと良く話をするのですが、皆さんが生まれた時には既に私は働いていました。
そうです。中学生の皆さんは、まだ13~15年くらいしか生きていないのですよね。
それにしては、かなり高いハードルを課せられることがあります。
そして、皆さん、色々と大変だな、と思うことも多いと思います。
私は、新千歳エリアの教室では、こう言っています。
教室に『味方がいる』と。そうですよ。私たちは、良い印象を得ようとしているのではなく、まだわずか6年~18年しか生きていない生徒の皆さんの味方です。
嘘ではありません。笑。昔、学生の時に、こんな先生がいたらな、居たらよいのにな、と何度も思ったことがあります。完璧な先生はいないと思いますが、出来る限り、何にしても高いレベルで居たいとは思います。思っているだけでは駄目なのですがね。笑。そのため、私は、発言をするときには、○○だと思っています、とは滅多に言いません。○○します!○○です!と言い切ります。
皆さんも面接練習で先生方から指導を受けているかもしれません。
○○だと思っています、よりも○○です!と言いきりなさい、と。
そうです。○○だと思うくらいでは足りないのですよね。仮に成功するかしないかは、良いではありませんか。○○です!○○にします!と言い切りましょう。
ほんの少しの言葉のニュアンスだとは思いますがー。
常に挑戦、人生は、挑戦、試されています。君も私も。
日頃から、何と言っても生徒の皆さんに良く話すのは、学校で教室や部活で叱られ、自宅へ帰っても叱られ、ではたまったものではないよね、ということです。
私たちの教室では、世界一のアットホームを目指し、実践出来ていると自負があります。時には、逃げ場が無くなって困り果てて疲れきっている生徒さんを救います。
叱ることもありますが、褒めることの方が圧倒的に多いです。そして、何よりも
皆さんと色々と話します。中には、学校や家で話さない、話したくないような話を打ち明けてくれる生徒さんもいます。
勿論、生徒さんと私たちの信頼関係があってこそだと思っています。
認めてあげたい、そうです、承認です。まずは、承認から始まります。
個人的には、滅多に私は怒りません。良く仏だと言われます。笑。
滅多に怒らない私が怒ったときは、よほどなのでしょう。笑。
まずは、生徒の皆さんを認めてあげて、会話を含め、学習が始まります。
今日もまた、机を拭きながら、昨日はあの子はどうだったな、今日はあの子は
頑張ってたな・・・、ちょっと言い過ぎたかな?もっと厳しくするべきだったかな?いや、甘すぎたかな?等等、想います。
教室の机をはじめ、清掃をしながら、一日を振り返ります。
生徒の皆、仲間は、教室にいる私たち!何かあったら何でも相談、話をしてきてくださいね!
君を認めてくれる人は近くにいますか?信頼できる人はいますか?
わかる人には、必ずわかってもらえる、そう信じて、今日も歩みを進めます。
時には、否定する方もいらっしゃるでしょう。しかし、100人いて100人にわかってもらえるとは思いません。
芸術だってスポーツだってそうです。あるお店だってそうです。
認めない方は、認めません。
わからない方には一生わからないでしょう。
それでも良いと考えています。たとえ一人でも、私たちを頼って付いてきてくれる生徒さん、保護者様を大切にしていきます。
素直に謙虚に愚直に、今日もまた歩みます。
どこまで歩めるかはわかりませんが、道は切り開いていきます。
on the road 2021.02.14
https://www.gakushu-kukan.com/hokkaido01/chitose/