定期テスト

2023約束

個別指導塾の学習空間
北海道旭川エリア
旭川東光教室・旭川緑が丘教室
担当の渡邉です(^o^)丿

最近の旭川
暑い日もありますよ!
時折冷たい風が吹き
気持ちの良い季節になってきましたね。
5/20(土)
隣町の東川ゆめ球場へ
日差しが照り付け
気温も上がる中でしたが
少年野球の大会の球審でした。
暑くはなりましたが
良い環境で
良い試合の演出をできたと思います。
5/21(日)
雨の中の軟式野球公式戦
選手と協力し合って
一度の中断のみで
何とか試合を成立させられました。
全身ずぶ濡れの中の球審。
大人の公式戦でしたので
懐かしさを噛みしめながら
一球入魂!
気合を入れてジャッジしてきました。

人生のなかで色々な出会いがあります。
私の人生では
野球を通じての出会いも多々あります。
初めての高1の担任
クラスの野球部員が
「先生を甲子園に連れていく」
1年生ながら約束してくれました。
関東大会でも準優勝したチーム
その副主将を務め
3年時に本当に甲子園へ!
「約束を叶えました!」
優勝祝賀会の前に
泥だらけのユニホームのまま
抱き合って報告してくれました。
甲子園の土
今でも大切にしています。
そんな彼も今は中学校教諭。
今度は逆の立場で
約束し
約束を叶え
子どもたちを育てている事でしょう。

高3数学の授業担当者として
1年間接してきた生徒がいます。
普段は大人しく
目立つような生徒ではありません。

マウンドに立てば
プロ注目の投手でした。
夏の埼玉県大会前には
「埼玉のダルビッシュ」
として全国ニュースにも登場。
ただ甲子園には届かず…。
その後注目されたのはドラフト会議。
当日は報道陣も駆けつけました。
2009日本ハムファイターズ
ドラフト1位中村勝
ドラフト後の胴上げを
目の前で見ることができました。
「活躍して恩返しをします」
甲子園には行けなかったけど
プロの世界で躍動する彼を
一人のファンとして観てきました。
その彼が
紆余曲折もあり
今年度から北海道の士別市へ。
北海道フロンティアリーグ所属
日本最北の独立リーグ球団
士別サムライブレイズ
GM兼監督兼選手を務めています。
「今度会いに行きます」
旭川から60㎞程ですので
行き来することもできます。
電話では3度ほど話しましたが
本当に来てくれるとは!

旭川東光教室に来てくれました!!

旭川に戻ってきて8年目。
大学の頃の先輩やら後輩
もちろん同級生も「約束」を。
「今度飲みに行こう!」
飲む文化のあった大学時代
それを思い出して
飲みながら語り合える日を
楽しみにしています!
いつまでも仲間であり続たい!
その気持ちを
子どもたちにも伝えていきます!

on the road 2023/05/22

北海道・旭川の塾なら個別指導の学習空間

旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川東光教室】
旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川末広教室】
旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川緑が丘教室】

”新生”入間扇台教室の誕生へ!

個別指導塾の学習空間 埼玉西部エリア
入間藤沢教室&入間扇台教室の石川です。

私事でございますが、今月末(5月31日)の指導をもって入間扇台教室を離れることになりました。
2017年冬の開校時からこれまでの約5年半、延べ200人以上の生徒さんと関わることができました。
一人ひとりの顔を思い浮かべると、色々な思い出がよみがえってきました。良いことも悪いことも。。。全て私の心の中に改めて刻みました。
分かっているつもりでしたが、やはりいざ教室を離れるとなると、寂しさも溢れてきます。

入間扇台教室は、初代教室長の篠原先生(現在山梨エリア)から今に至るまで、おかげさまで毎年満員とさせて頂いており、お待ちいただく方には大変申し訳ない気持ちになります。
これだけ塾を必要として頂いていること、地域の子供たちに貢献する機会を与えられていること、非常に嬉しく思います。同時に、気が引き締まる思いです。

6月からは、入間扇台教室に津村先生を新しくお迎えして、”新生”入間扇台教室が誕生します!
本橋先生の「作文魂・ブログ魂」は引き続き、津村先生の「気さくなおじさん(←良い意味ですよ!)」キャラが、相乗効果となって発揮されることを、私も楽しみにしています。

最後に、これまで入間扇台教室で関わってきたすべての皆様に、この場を借りて感謝申し上げます。ありがとうございました。
また、今後とも入間扇台教室をよろしくお願い致します。

入間藤沢教室の皆さんは、これからも引き続きよろしくお願い致します!

埼玉の塾なら個別指導の学習空間

定期テスト前のテスト準備

個別指導塾の学習空間、兵庫エリア長の藤島です☆

皆さん5月と言えば何を連想しますか?

子どもの日、母の日、GW、こいのぼり、たけのこ、さくらんぼ、、、

たくさんのものが挙げられますが、やはり1番は中間テストでしょう。 笑

中学生の皆さんは今頃結果が返って来ている頃でしょうか?

高校生の皆さんは今まさに中間テスト真っ最中の方が多いと思います。

多くの場合、定期テストはある程度決まった範囲から、出題される教材もある程度絞れます。

つまりテスト10日前くらいまでに勉強をスムーズに進めるための準備をし、10日間でひたすら何度も反復するということができればかなりの高得点、高順位を取ることが期待できます。

テストまで10日を切っているのに、まだ分からない問題があったり、ワークやプリントの答えがなかったり、ノートが完璧になってなかったりしてはいけないのです。

そういうものがあると勉強が止まってしまいます。止まってしまうと勉強が遅れるだけでなく、焦りや不安やあきらめの気持ちが出てきてしまいます。

ですので定期テスト10日前までに本格的に勉強するための準備をしておくことは成功への第一歩なのです。

中間テストが終わったあと、どこから出題されていたかしっかり分析し、次の定期テストで直前に勉強が止まらないようにしっかり準備しましょう!

この意識を持つだけで定期テストはかなり結果は変わりますよ!

頭が良い者が良い点を取るのではなく、しっかり準備し、やり切った者が良い点を取るんです!

今回やり切れた人もそうでない人も次の定期テストでは自分に納得行く結果を取れるようにしましょう!

精一杯サポートしていきます!! 頑張りましょう!!

兵庫の塾なら個別指導の学習空間

行動力こそ正義か・・・

こんにちは。
個別指導の学習空間 静岡中部エリア
焼津小川&焼津小土教室の上石です。

今回はめちゃくちゃあっさりいきますよー。
先日YouTubeを見てたまたま自動再生された動画で最近心にグサッときた動画がありました。
ゲームが好きな人の大多数が知っているであろう「大乱闘スマッシュブラザーズ」を手掛けた桜井政博氏の動画です。
タイトルは短く『とにかくやれ!』と。

いやもう、ド正論の連続パンチな動画なんですがテスト期間を迎える皆さんむけだなぁと。
特に勉強に気持ちが乗らないんですってグダグダしている人はこの動画に1回ボコボコにされてほしいなって思ったくらいです。
ほんの2分ほどの動画ではありますがきっと心に火が付く人はいてくれるのかなと思います。

私にとっては大好きなゲームの生みの親で、すごい人だからっていうのもありますがいい意味で急かしてくれる動画でした。
エンジンが切れそうな人が周りにいたら是非お勧めしてあげてください。

URL:https://www.youtube.com/watch?v=JV3KOJ_Z4Vs
〔桜井政博のゲームを作るには〕より

以上、上石でした。

静岡の塾なら個別指導の学習空間

インプットからのアウトプット

個別指導塾の学習空間、旭川東光教室・旭川末広教室の牧野です。

国語でありがちなのが「漢字が読めるけど書けない」というお話。
これは英単語でもあると思います。
問題をちゃんと読む、内容を理解するためにはもちろん読めた方が良いのですが、ここからもう一声、伸びていきたいのであれば自分でその言葉を書くことが出来ることが大事になってきますね。

書いて覚える。それももちろんですが、果たしてそれは生きた知識として使えているのでしょうか。
自分が文章を考えて、その表現の為に覚えている言葉を使う。それはちゃんと使い方や意味を理解しているからこそ使うことが出来ますね。
ただ「言葉」として覚えているだけではどこでどう使うのか、わからないので知識として蓄えているだけになってしまいます。
やはり使いこなすためには「使う機会」を作ることが必要だと考えます。

例えば日記。
例えば小説。
例えば一文だけでも覚えた言葉を使って文章を作ってみる。
そんな習慣を日々付けてみると新しい言葉を覚えて使ってみようという気持ちから更に言葉を覚えようと自分から動いていけるようになりますね。

使うために覚える。覚えた言葉を使う。
そんな流れを作って行けたら素敵ですね。

on the road 2023/5/18
北海道・旭川の塾なら個別指導の学習空間

旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川東光教室】
旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川末広教室】
旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川緑が丘教室】

2023球春

個別指導塾の学習空間
北海道旭川エリア
旭川東光教室・旭川緑が丘教室
担当の渡邉です(^o^)丿

あっという間に桜の季節が去った
日本最北エリアの旭川です(笑)
このGW中に満開の桜を楽しみました!
買い物ついでに
ふと見つけた桜ロード
ちょっと立ち寄り
写真に収めてきました。

写真を撮っている最中に強風が。
そうです桜吹雪!
予想していなかった出来事に
ちょっとした感動がありました。

さて球春!
4月下旬には軟式野球連盟
審判講習会も開催されました。
でも
まだまだ寒くて(笑)
関東では考えられませんが
こちらでは5月に入って公式戦です。
桜の到着とともに
ようやく球春なのです(笑)
練習している4月中は
もちろん寒くて寒くて…
なんて日もよくあります。
準備が必要ですからね。
寒さにめげずに皆練習に打ち込みます。
私たち審判団も
時折出てくる日差しに感謝しつつ
半年ぶりの野球を楽しみました!!

GW中には7試合審判を務めました。
小学生4試合
高校生1試合
大人2試合
どれも面白さがあります。
どの試合にもドラマがあります。
その瞬間に立ち会えるのは幸せです。
まさかそんな…
という展開も起こりえます。
子どものころはプロ野球が楽しくて
いつもテレビや球場で観てました。
今はもうそれよりも
目の前で起こる筋書きのないドラマ
これを見つけて楽しんでいます。

昨シーズンまでは
次男の高校野球の追っかけでした。
それが終わる頃から
今の審判活動に入り始めました。
自分の子どもらと共に味わった
少年野球の大会
自分の子はいませんが
あの頃の思い出も蘇ります。
グランドでは
教室に通う生徒にも会えました。
もちろんプレーも観れましたよ!
今後の成長にも期待しています!!
高校野球の審判は
長男の野球部の練習試合でした。
お世話になった先生方に
ほんの少しのは恩返しのつもりです。
でも自分も楽しんでいます(笑)
大人の試合には
20年ほど前は選手としていました。
懐かしさを感じつつ
選手と共に白球を追いかけ
青春時代を味わっていました!
旭川の高校での教え子も
未だに現役で投げてましたね!
37歳です(笑)
私の野球引退は39歳でした。
野球好きの球春!
楽しくて仕方ありません!!

趣味ってイイですよね!
このGWの思い出を
教室でも聞いてみます。
また楽しみが増えそうです!

on the road 2023/05/10

北海道・旭川の塾なら個別指導の学習空間

旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川東光教室】
旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川末広教室】
旭川の塾なら個別指導の学習空間【旭川緑が丘教室】

ゴールデンウィーク!!

個別指導塾の学習空間、群馬県央エリア高崎足門教室、高崎筑縄教室の井野です!

あと数日で終わってしまいますが、みなさんはゴールデンウィークは十分に楽しめたでしょうか?

新学期が始まってこの1ヶ月、新生活に慣れるのにも大変だったり、部活動の春季大会があったり、人間関係が変化したりなど色々と疲れることがあったかなと思います。
ゴールデンウィーク中に、しっかりと疲れを取ってまた休み明けも一緒に心機一転頑張っていきましょう!!

なんとなく疲れてしまったなと思う時には気分転換がすごく大事です!
いつもより少し多く睡眠時間を取ってみたり、趣味で気分転換をしてみたり、友達や家族と過ごしたり、休む時にはガッツリ休んでおきましょう!
しっかり疲れを取ってから切り替えてまた頑張れれば全然OKです!自分の体調や調子を第一に焦りすぎずに過ごしてくださいね。

またもし何か勉強面でも学校のことでもなんでも悩みがありましたら、学習空間の先生達にも気軽に相談してください!
連休明けも一緒に頑張っていきましょう!!
群馬の塾なら個別指導の学習空間

連休明けからテスト期間へ!!

個別指導塾の学習空間、神奈川西部エリア平塚中原・伊勢原教室の松本です!

みなさん、こんにちは!

今年の連休は人出の数が非常に多いですね!
部活の日程や車の渋滞情報を聞いて、あらためてそのように感じる次第です。

さてさて、表題の通り、GW期間が終われば第一回の定期試験が控えています。

年度初めのテストということで、傾向や出題形式も変わってくる場合もあると思いますが、しっかりとした準備が大きく反映されるテストであるのは間違いありません。
2週間前から来れる日にどんどん来てもらって、テスト対策をしていきましょう!

連休明け、教室にてみなさんをお待ちしております!

神奈川の塾なら個別指導の学習空間

5月1日 ~未来永劫、残さなきゃいけないもの 29th~

個別指導塾の学習空間、川越南教室、上尾西教室の坂井です。

更新日の今日は5月1日です。またまた、私の出番がやってまいりました。
望月先生ー^^b富士山は、「見る」「映える」山ですww
静岡県民の私としては、どうしても「表富士」を宣伝してしまいます^^b 
山梨県民の皆様大変、申し訳ございません!!!!全く、敵意はないんですよ。「裏富士」だって魅力たっぷりですよね★ 

すいません。。もっとフランクに書きたいのですが、こうなっちゃうんです。
だって・・・塾講師ですから。。。(苦笑)

1994年のこの日に アイルトン・セナ・ダ・シルバが音速の彼方へ召されてしまいました。
あれからもう29年が経つのですね。皆さんはこの方をご存じですか?
私が社会の定期テストの問題を作る場合は必ず時事問題に取り入れて出題し、この問題の配点を60点にします。(炎上ネタですねっっバランス最悪っ!!)

学習空間では、不定期でテスト前の2週間を日曜補修とし、特別指導を行っています。
「家だと誘惑が多くて勉強が・・・」という人はぜひ参加してくださいね^^b
5月8日(月)から可能な限り教室へ来てください!!!! 
川越南教室では、5月14日と5月21日の日曜日も指導します!

今は皆さんが有意義な休暇を満喫しているのに、生徒を指導している人間がこれではだめだぁーーと奮い立ち、
GW明けから月末に迫っている生徒みんなのテストに向け、現在、対策プリントを作っております!!(セナの問題の出題はありませんww)
(いや、ブログ書いているがなっという突っ込みはだめですよーー♪♪)

とにかく!!まずは新学年最初のテストに向け、心機一転、ベストを尽くしましょう!

今回はセナにちなんで、ポルトガル語とイタリア語で締めさせていただきます☆★
では~
葡語:Do que estás a falar, pai?  「私は応援するよ!!!」
伊語:In(イン) bocca(ボッカ) al(アル) lupo(ルーポ)!  「命がけでことにあたれ!」

上尾市周辺の塾なら個別指導の学習空間

川越市周辺の塾なら個別指導の学習空間

定期テストで結果を出したいならば個別指導の学習空間

新年度のご挨拶

個別指導塾の学習空間、埼玉西部エリア桶川東&本庄南教室の五味です!

お陰様で桶川東教室は4月より満員となりました。多くの方から無料体験のお問い合わせをいただき、そしてご入塾へと繋がりました。
桶川東教室は2011年度のオープン以来ほぼ毎年満員となっており、大変感謝いたしております。
学習空間を選んでくださった生徒の皆さんの学力向上に少しでも貢献できるよう、邁進してまいりたいと思います。
また、今年は、特に中学3年生が多いので、第一志望の高校に無事合格できるよう、今から受験に向けてしっかりと対策をしていきたいと思います。
昨年度は、全員無事に第一志望の高校へ送り出すことができたので、今年度もそれに続いていきたいと考えております。
今後とも桶川東教室をよろしくお願いいたします。

本庄南教室は、4月現在、満員までもう少しとなります。
桶川東同様、本庄南教室も毎年多くの方からお問い合わせをいただいており、大変感謝いたしております。
本庄南は桶川東と比べると、野球やサッカー等のクラブチームに入っているお子さんが多い印象です。通塾する時間が限られているのですが、最大限の結果が出せるようしっかりサポートしていきたいですね。また、市外から通われているお子さんも多いので、ご送迎にお時間を割いていただいている保護者様の期待にもしっかり応えていきたいと思います。
昨年度は、高校生も無事全員現役合格につながり、中学3年生も全員志望校合格となりました。しかし、第一志望の高校には受かったものの、第一志望の学科に入れなかったお子さんもいるので、今年は全員第一志望校&第一志望学科に合格となるよう、更なる努力をしていきたいものです。
今後とも本庄南教室をよろしくお願いいたします。

埼玉の塾なら個別指導の学習空間