個別指導塾の学習空間、埼玉西部エリア 坂戸東 本庄南教室の望月です!
夏の思い出みなさんにはございますか?
埼玉西部エリアでは夏の思い出ブログ ウィークということでしたので
少し紹介させていただきます。
私が住んでいた山梨には、
夏になると小学生には「夏休みの友」という課題の冊子が出されました。
埼玉にはありませんが、全県一斉配布される冊子です。
今でもあるのでしょうか?
その裏表紙に載る詞に私が書いた文章が掲載されたことがあります。
( ̄ー ̄)ニヤリ
先日、実家に帰省した際に親が見つけたらしく、30年ぶりぐらいに目を通しました笑
書こうと思ったきっかけ、どう考えたのか
などはいまでも比較的鮮明に記憶があります。
当時の担当の先生に褒められたのも覚えています。
また、担任に内容をやや推敲していただいたのも覚えています。笑
それだと詞のコンセプトが変わる気が~ 苦笑
なんて言えずに悶々としたというのも記憶にあります笑
いまでもよい小学生の思い出となっています。
私の同年代の方はどこかで目を通していただいたのではないでしょうか。
詞を書く
なんていうのは学生時代以降あまり触れる機会がありません。
もし、学校で詩を書く、俳句を書くなんて機会がありましたら、
ぜひ、クリエイティブに取り組んでみてはいかがでしょうか
詩人 望月からそれほどでもないアドバイスでした~笑
さて、話は変わりますが、
教室は7月17日~22日までお休みいただきました。
連休中は小学生の娘がシャトランを練習したいと言い出したので、一緒にやりました。
シャトランは20mの距離を決められた時間内に何往復できるのかを測る種目です。
今は小学生の体力測定の一環で実地してるようです。
娘と一緒に取り組んだところ、
私の結果は小学4年生男子の平均でした汗汗
ひーひー ぜーぜー、心臓が悲鳴を上げています。
学生時代はずっと運動していました。結構本気で小学生から大学まで取り組んでいました。
運動と名の付くものなら大体こなす程度の体の使い方は身にしみこんでいます。
過去の栄光です( ;∀;)
がしかし、年齢も40を近くにして、、私の記録は小学4年生男子の平均、( ゚Д゚)
シャトランをするにあたって過去どうだったかは関係ないようです。笑
過去走れたかどうかではなく、今、私は小学4年生レベルだという事実をシャトランを通して突きつけられました 悲しみ
ショックです。 もっとできる。
こんなはずじゃない。 これは何かのまちがいか?
距離が間違っている?測定の仕方が違うか? いや、正しいようだ。。。
でも足はつりそうです笑 体と心が一致しません笑
ショックを受けた私はこの連休毎日娘を引き連れて1日1回取り組みました。
ときには苦しいながらも娘以上の記録を出すために、父としての威厳を保つために走りました。
娘よ、父は限界だ、お願いだから先にギブアップしてくれなんて思いながら走りました。
ひーひー、ぜーぜー、ふらふらです笑
結果、連休最後の日には小学6年生の男子の平均を超えることができました笑
よっしゃー、小4から小6にレベルアップできました(∩´∀`)∩
夏は塾講師も体力勝負!!
この夏、中学2年生ぐらいの平均を超えられるように夜な夜な練習したいと思っています!
中学生の平均をこえるのには壁が高い( ゚Д゚)
次のブログでは成長度を報告できるように努めます!
もしシャトランと全く関係のない話の投稿が続くようであれば、察してください。(^^♪
望月先生、途中でやめたんですか?
勉強はコツコツたいせつだ なんて日々言っているのに、ご自身はどうなんですか?
大人はずるいよな。子供には勉強頑張れなんていうくせに、
自分たちは kらおがおうふぁえいfp・・・・
なんて私の息の根を止めるようなFBはご遠慮いただきます(^_-)-
がしかし、子供以上の結果を維持するためには成長せねば。。。。
父は背中で語りたいところです!(; ・`д・´)
坂戸市の塾なら個別指導の学習空間
本庄市周辺の塾なら個別指導の学習空間
学習空間埼玉西部エリアのYouTubeチャンネルはこちら